記録ID: 8213895
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桐生アルプス夜間縦走演習
2025年05月26日(月) 〜
2025年05月27日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:13
距離 3.6km
登り 519m
下り 161m
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:43
距離 16.7km
登り 1,115m
下り 1,277m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 神戸駅からわたらせ渓谷鐵道で桐生に戻るルート |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真付き山行記録はYAMAPへ ↓↓↓ https://yamap.com/activities/40289019 ご当地アルプス『桐生アルプス』の 夜間縦走演習を行いました 地元グンマーのフォロワーさんから 椚田峠から先 神戸駅までの座間峠の夜間縦走は 危険⚠️過ぎるからやめた方が良いですよ❗️と グンマの山を知り尽くした 手練れ山やさん複数の方々から 言われました ダメと言われると、、、🤩 やりたくなりますよね? ね?😂 はたまたコレは🐸への フリかも🤔 そんな訳で夜間縦走やってみました 『吾妻山から鳴神山、椚田峠を 高速道路に例えるなら、、』 『椚田峠から先は農道❗️』 これもグンマの山を知り尽くした ある漢が例えた言葉 なるほどなるほど 歩いてその意味良く理解できました😅 椚田峠から先は 山のレベルが全く変わるのね❗️ 急登に不整備の道 切れ込んだ痩せ道 プチナイフリッジ トレースがない所直登などなど 面白❗️ 久しぶりに演習らしい スリリングな内容に満足 ただ日が伸びて後半1時間半は明るく なったのはちょっと残念 次の富士山は6月11日の予定なんで それまで地元の山で演習積みます💪 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する