記録ID: 562320
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科
141219 快晴のブランシュたかやま
2014年12月19日(金) [日帰り]



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 04:48
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 3,989m
- 下り
- 3,978m
コースタイム
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
908自宅出---1019ブランシュ上P38.1km1532---1647自宅着76.1km R152湯川バイパス周辺の圧雪が酷いが山道はイージー。エコーバレー入り口からブランシュまでは全面圧雪路。 https://www.youtube.com/watch?v=ILKxFYLNiw8 |
写真
1310
ロープ規制もなく、天然雪オンリーのエキスパートコースを滑走できました。パトさんのトラックはあったもののノートラックバーンを選んで滑れました。
ややパック気味&基礎板だったのが残念。
ロープ規制もなく、天然雪オンリーのエキスパートコースを滑走できました。パトさんのトラックはあったもののノートラックバーンを選んで滑れました。
ややパック気味&基礎板だったのが残念。
1428
平日の14時過ぎですから、まったりムードです
また女将さんからコーヒーサービスをいただきました。
ここの女将さんは関西出身のようで関西弁バリバリでしたwカウンターへ行くと「おかえりなさい」と迎えてくれるのが嬉しい。
平日の14時過ぎですから、まったりムードです
また女将さんからコーヒーサービスをいただきました。
ここの女将さんは関西出身のようで関西弁バリバリでしたwカウンターへ行くと「おかえりなさい」と迎えてくれるのが嬉しい。
感想
蓼科/白樺湖アライアンス6/7はブランシュたかやまです。
静岡の雪友さんが早朝こちらにいるのをキャッチしたので、合流しました。今日までが初滑り期間ですが先日からの大雪で、驚いたことに次々とコースが開放されて、結局全面オープンになりました!晴天にも恵まれてラッキーでした。
2014/15シーズンの初訪問です。まずは足慣らしでロマンチックコースから。途中でファンタジーコースに移行して脇の新雪を。降雪後中1日以上経過していると思いますが、フカフカで気持ち良かったです。
パノラマコースの圧雪品質の悪いのは幅の狭いせいかと思って幅の広いスラロームコースに来てみましたが、大差なく酷かったです。怖くてカービングでは飛ばせません。他の滑走者を見ても皆さんズラしてスピードコントロールしながら滑っていました。
スキーヤーオンリーなので、午後になると滑走によるうねりが出ることは理解していますが、圧雪作業でうねりを作ったとは驚きましたorz
今日の脇で一番良かったのはジャイアントコースの脇でした。
愛好者はご一緒した雪友の組長さんと二人くらいしか居なかったので、好き放題でしたw
新雪滑走の速度はどの位なのか知りたくてマルチビューを作ってみました。まあ滑りそのものはチキンなんですが・・・
緩斜面で20k/h、急斜面で30k/hくらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する