記録ID: 5623508
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山〜仏果山〜革籠石山〜土山峠
2023年06月18日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 847m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:15
距離 8.9km
登り 853m
下り 674m
15:16
ゴール地点
慎重に歩を進め休憩も15分も取ってないことを考えるとエレベーターが使える
9:00にエネルギー館をスタートしても、初見でもあり、足も速くない自分が、本来予定していた華厳山〜高取山を抜けるのは無理だったと思える 半原越えは車道をかなり歩くので土山峠で正解だったともいえる
9:00にエネルギー館をスタートしても、初見でもあり、足も速くない自分が、本来予定していた華厳山〜高取山を抜けるのは無理だったと思える 半原越えは車道をかなり歩くので土山峠で正解だったともいえる
| 天候 | 晴時々薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
宮ケ瀬ダム上の高取山入口付近は急坂でダム湖脇も通るので慎重に 仏果山近くには途中で狭く急な岩場 仏果山から革籠石山へはすぐに狭い尾根道あり、左右掴む場所も無い平均台もあり 熊の生息地域ですので、事前に市や町のHPで目撃情報確認を! |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ(替)
Tシャツ(替)
靴下(予備)
グローブ(予備)
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
クマよけ鈴
熊用スプレー
ヒルファイター(必需品)
|
|---|---|
| 備考 | アブでなくて、ハエだと思いますが、特に高取山から仏果山付近はすごかったですので、虫よけスプレーを持って行った方がよかったです(ハッカ油スプレー) |
感想
他の人の感想等をみて、ヒルは十分に気にしてました ヒルファイターを前日に靴に塗布したり、当日は靴下やパンツにもぶっかけましたが、出会ったのは手についた小さな一匹だけ と思って翌週も続きで行って地獄を見ることになったので、この週が2023年初夏 東丹沢入山のヒル限界週だったと思われます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
やっぷVR










いいねした人