ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5627534
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

まったり♨️ハイク@本沢温泉

2023年06月17日(土) 〜 2023年06月18日(日)
 - 拍手
みっちぃ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:47
距離
17.3km
登り
1,367m
下り
1,367m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
3:51
合計
9:58
距離 11.9km 登り 1,293m 下り 778m
5:14
48
6:13
6:19
27
6:46
2
6:48
6:56
9
7:11
7:12
49
8:01
8:02
15
8:17
9:33
10
9:43
9:44
40
10:24
10:25
3
10:28
10:35
59
11:34
12:26
49
13:15
13:27
0
13:27
13:28
28
13:56
14:02
7
14:09
15:08
4
2日目
山行
2:08
休憩
0:20
合計
2:28
距離 5.3km 登り 77m 下り 589m
10:27
10:28
6
10:39
10:46
0
10:46
10:58
22
11:27
35
天候 梅雨の晴れ間☀️
1日目
ずっと快晴! 午後、稜線で雲湧き立つが雨雲にはならず
早朝4時半 稲子湯までの道中 気温10℃
2日目
白っぽい空 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯唐沢橋登山口(みどり池)の駐車場に駐車
4:30頃到着したが、ほぼ満車状態で焦る
なんとか隙間見つけて駐車場エリア内に停める
日曜日、下山した時は路駐してる車がありました
その他周辺情報 ★本沢温泉
野天風呂 1000円/1回
皆水着着用しての入浴でした
なので、老若男女ごちゃ混ぜ
待ちの列も湯舟間近から出来ていた(忙しない)
今回3回目の訪問
前は、裸で入る人も多かったので
順番待つ列も湯舟が見えるか見えないか位の山陰で
待ってて、男女交互で入っていたので
ルールが変わってて戸惑う💦
スポーツ下着でそのまま入りました
女性がお風呂堪能するには!
上にある登山道から丸見えなので
水着もしくは濡れても良い服で入る
混浴状態になる事必須
湯船の周りはスペース狭い(一歩間違えると斜面から落ちる)ので荷物は最小限
脱ぎ着も簡単に出来る様に工夫するのが良いかと
私達は濡れた下着を脱ぎたかったので
持って来たツェルトを被ってささっと濡れた下着を脱いでノーブラノーパンで乾いた服に着替えてあがりました笑
野天風呂までの道はザレ出て足元悪いので
登山靴で行くのが良いかと
★稲子湯 650円 冷泉で加温してる
鄙びた感じ、決して清潔とは言えぬ設備だけど
お湯は気持ち良い
スタートです
肌寒いのでヤッケ羽織って…
2023年06月17日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/17 5:15
スタートです
肌寒いのでヤッケ羽織って…
早朝のみどり池
無風だったので水面にキレイな山並み映る
2023年06月18日 06:44撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/18 6:44
早朝のみどり池
無風だったので水面にキレイな山並み映る
池近くにはクリンソウ
今年も逢えた
2023年06月18日 06:47撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/18 6:47
池近くにはクリンソウ
今年も逢えた
遠くにも
2023年06月18日 06:58撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/18 6:58
遠くにも
本沢温泉方面へ少し歩いた群生地は
残念ながらまだ咲いてなかった
2023年06月18日 07:13撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/18 7:13
本沢温泉方面へ少し歩いた群生地は
残念ながらまだ咲いてなかった
これは、本沢温泉テント場手前
ここは咲き始めていました
2023年06月18日 09:24撮影 by  ILCE-7M4, SONY
4
6/18 9:24
これは、本沢温泉テント場手前
ここは咲き始めていました
女性専用サイト出来てました
少し高い所
2023年06月17日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/17 8:24
女性専用サイト出来てました
少し高い所
テント設営後
身軽になって硫黄岳へ
2023年06月18日 10:52撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6/18 10:52
テント設営後
身軽になって硫黄岳へ
山肌が荒々しい
2023年06月18日 11:23撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/18 11:23
山肌が荒々しい
先端方面へ続く道を歩いてみた
2023年06月18日 12:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6/18 12:00
先端方面へ続く道を歩いてみた
横岳、赤岳
ツクモグサ逢いに行こうと思ったが
時間的に止めました
2023年06月18日 12:05撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/18 12:05
横岳、赤岳
ツクモグサ逢いに行こうと思ったが
時間的に止めました
行き止まりの所には
祠が…
2023年06月18日 12:06撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6/18 12:06
行き止まりの所には
祠が…
そこから振り返った風景
凄い地層
2023年06月18日 12:11撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/18 12:11
そこから振り返った風景
凄い地層
硫黄岳山頂から北八ヶ岳方面
2023年06月18日 12:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6/18 12:27
硫黄岳山頂から北八ヶ岳方面
小さい花
たくさん咲いてた
2023年06月18日 13:21撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/18 13:21
小さい花
たくさん咲いてた
ここを左に進むと見えて来ます
2023年06月17日 16:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/17 16:11
ここを左に進むと見えて来ます
稜線から下ってしばらくテントでまったりした後、
入りに来ました
2023年06月17日 16:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/17 16:52
稜線から下ってしばらくテントでまったりした後、
入りに来ました
そして、早朝狙ってきたら
しばし貸し切りー
2023年06月18日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/18 6:11
そして、早朝狙ってきたら
しばし貸し切りー
テント場の案内看板
2023年06月19日 09:09撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/19 9:09
テント場の案内看板
再び、テント場近くの群生地
2023年06月19日 09:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
6/19 9:04
再び、テント場近くの群生地
水に近い所に咲いてます
2023年06月19日 09:09撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/19 9:09
水に近い所に咲いてます
可愛い
2023年06月19日 09:08撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/19 9:08
可愛い
ポツン
2023年06月19日 10:06撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
6/19 10:06
ポツン
みどり池まで戻って来た
2023年06月19日 10:40撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
6/19 10:40
みどり池まで戻って来た
しらびそ小屋に遊びに来る
リスさん 来てくれました
2023年06月19日 10:48撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
6/19 10:48
しらびそ小屋に遊びに来る
リスさん 来てくれました
ウソ
って鳥のようです
2023年06月19日 10:51撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/19 10:51
ウソ
って鳥のようです
ツツジも咲き始めていました
2023年06月19日 11:52撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
6/19 11:52
ツツジも咲き始めていました
稲子湯からみどり池までの登山道は
シダが生い茂る
2023年06月19日 11:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/19 11:27
稲子湯からみどり池までの登山道は
シダが生い茂る
キノコ
2023年06月19日 11:07撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
6/19 11:07
キノコ
下山後はお約束の稲子湯
2023年06月18日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/18 13:21
下山後はお約束の稲子湯
良い湯です
頑張ってこのお湯を
守り続けて欲しい
2023年06月18日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/18 12:19
良い湯です
頑張ってこのお湯を
守り続けて欲しい
道中で腹ごしらえして帰りました
2023年06月18日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/18 14:22
道中で腹ごしらえして帰りました
撮影機器:

感想

何処かお気楽テント泊しよう!って事で甲府方面で色々検討
結果、♨️三昧したい友とお花愛でたい自分との思いで
しらびそ小屋経由の本沢温泉♨️
お天気良ければ稜線上がってツクモグサに会いに行く計画を立てた
この週末はドンピシャ梅雨の晴れ間となり
雨の心配など不要 楽しい山行となった

関東が夏日連発していたので
すっかり夏山仕様の出立で八ヶ岳向かうが
早朝の気温が10度下回っててビックリ
寒い😵
流石に歩くと暑くはなってきたけど
汗ダラダラかくこともなく気持ち良い歩きとなりました

稜線に出るとやはり賑やか
ツクモグサは横岳付近に咲いてるらしいと…
逢いに行きたかったけど時間的に
忙しなくなるとの判断をして諦めた
その分、本沢温泉♨️をたっぷり堪能

テント場もベストポジションの場所にはれた
のだったが…
夕方、CHIBA HIGHSCOOLのTシャツ来た高校生達が到着
総勢50人程だったかな💦
まったりゆったり時間だったテント場が
一気に騒がしくなり不快だったかなぁ
それだけが唯一の残念な出来事でした

2日目
晴れー 皆さんが次々に出発してくのを横目に
私達は朝風呂へ
その作戦大成功!!
誰もいない野天風呂を堪能
少ししてからソロの女性も加わって
楽しいひとときでした。ありがとう😊😊
その後、高校生が去ったテント場でまったりし
そのままゆっくり下山しました

さあ、本格的な夏山スタートです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら