記録ID: 5634394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
4度目の雨飾山です。
2023年06月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 972m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 名湯小谷温泉の山田旅館(江戸期、大正期などに建てられた六棟の施設で構成)に泊まりました。3度目です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
地図
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
スマホ
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
水筒
ライター
医薬品
敷物
EPIガス
コッヘル
|
---|
感想
12年9月以来の4度目の雨飾山でした。雨飾山登山の記録を確認すると過去3回(84.11,98.10,12.9)その頂に立っていた。特に印象深いのは初回の84年11月3日の登山です。今は亡き二人の先輩と若手の4人でした。プランナーの私の計画では、テントを担いで焼山、火打山、妙高山、いわゆる妙高連山を縦走する計画でした。しかし、11月初めというのに大雪で、そのため縦走は早々に断念せざるを得ず、P1898mへ登る尾根上にテントを張ってようやく2日目に登頂を果すことができた記録でした。
その後も、部の仲間や職場の仲間と錦秋の雨飾山に登ることが出来た山でした。今回は、内の奥さんとの二人登山です。前夜発で登山口に車中泊し、標準タイムより少し遅れで登りましたが山頂からの北アルプスなどの展望は雲が湧いてその視界が得られませんでした。しかし、名湯小谷温泉の山田旅館に泊まって思い出をまた深くしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する