記録ID: 563938
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
水晶岳〜タケ谷 朝明から(初めて誰にも会わなかった)
2014年12月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 曇り、尾根は雪、午前中に風は止む。 中峠マイナス3度、帰りは5度くらいあった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時くらいは管理人さん見えなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明〜中峠:最初は堰堤をまきまき。その後けっこうな急登。要注意。 中峠〜根の平峠:水晶岳までを含め、危険なし。たまにひざまでズボッ。 ワカンつけたが、ザレで歩きにくいとこあり。 根の平峠〜タケ谷〜上水晶谷出合:危険はない。 杉峠・タケ谷分岐からタケ谷に行くときは あの大岩を左に見ながら進むこと。踏み跡交錯で分かりにくい。 で、神崎川左岸(ですよね?)で道ロスト。 地図見て「ま、あっちだから」と行くと赤テープに復帰。 踏み跡いくつかあるので地図は見ましょう。 上水晶谷出合〜根の平峠:危険なし。出合から赤テープがしっかり。 でも途中で見失った?こちらも踏み跡いくつか。 根の平峠〜朝明:崩落地の高巻き通らず。踏み跡もそのまま沢沿いへ。 そっち方が安全。 ガレガレに雪がのって夏より歩きやすいかも。 |
写真
感想
今回の目標は、
1、中峠を登ること
2、鈴鹿の上高地であの大きな木を見つけること
でした。
で、中峠への急登で思わぬ苦戦。けっこう危ないところもあります。
中峠では雪、というか吹雪。
レイン装着、ついでにワカンも。
「アナ雪」ランチパックを食べて水晶岳へ出発。
その後、根の平峠へ。雪はあっという間に止んでレイン上は脱ぎました。
「上高地」は風もなく快適。
大きな木も見つけることができてよかった!
ところが踏み跡たどっていたらちょっと道がずれてしまう。
地図見てこっちだぁ、と行くと赤テープ発見。
根の平峠に戻り朝明へ下りました。
雪は足首〜ひざ下。ワカンなら快適ですが、
ザレのむき出したところは歩きにくかったです。
重い雲で今一つなところもありましたが、楽しい雪山でした。
あ、そういえば!レコ56回目にして、ついに、
誰にも会わない山行
になりました。こんなこともあるのね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いや〜 凄い!!
まだず〜・・・っと先ですが、ご定年後は
こちらに移住ですネッ
flatplane さん、まいどです。
はい、老後はそちらで猟にいそしみたいと思いますのでよろしくお願いします!
こんばんは。
鈴鹿もようやく,冬らしくなってきましたね。雪の鈴鹿いいですよね。
上高地の主の大木に巡り会えたようで,おめでとうございます。
私は,まだ会っていませんよ
誰にも会わなかったのは初めてだったのですね。ちょっと,ビックリ。
私は,誰にも会わずに歩くことも多いです。
変なところばっかり歩き過ぎのようです
totok さん、まいどです。
今日のコースはどこも雪山でした。
天気が今一つでしたが、静かな山を満喫できました。
誰にも会わなかったのは初めてです。
あの雨の藤原でも3組お会いしたのに。
totok さん、いつもすごいとこ行き過ぎ?
またよろしくお願いします。
b さん、こんばんは、
ただいま尾張旭に帰って参りました。
やはり今日も山に行かれましたね。
いよいよ雪も多くなってきた様子、うきうきです。
次回鈴鹿に行くのが楽しみです。
実は27日に自宅に帰る前に鈴鹿に行こうかと思っています。
静岡の4日間で日は山に入ろうかと思ったのですが
夜に飲みすぎて朝、起きることが出来ませんでした。
自宅はイカン。
hikobe さん、まいどです。
雪はいいです。
ご自宅もいいではないですか!
27日は私も鈴鹿の予定です。
どこへ行くかは未定ですが、
木和田尾〜頭陀ヶ平とか思っています。
またよろしくお願いします。
皆さん、27日、下見に行きませんか?
正直、ゆっくり行けば、簡易アイゼンで十分と思いますが・・
私はピッケルも無しでした・・。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-555049.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-384740.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する