記録ID: 5650211
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
燕巣山
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 876m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 晴れたら曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちょうど、環湖荘の従業員の方が草刈りに行くと御声がけいただき、実際に、登山道の笹刈りをしている所を通過しました。ありがたいことです。 トイレは、湖側にありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
四郎峠までは、四郎沢を詰めて行きますが、渡渉点が沢山あり、倒木も多くて歩きづらいです。特に、滑滝を渡る所は滑りやすく、注意が必要です。 四郎峠から、燕巣山までは、危ないところはありませんでした。急登が続くので、心が折れないようにするのが肝要です。途中、新鮮な熊のものと思われる糞がありました。でっかい糞でした。熊に注意ですね。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、ささの湯でさっぱりして来ました。アルカリ泉のぬる湯でまったりできました。https://www.sasanoyu.net |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
|
感想
あまり人が入らない山とは聞いていたけど、本当に空いていました。登山者とは一人会っただけ。貸切登山でした。鳥たちの囀りが、人の多い山と比べて、近くで聞ける感じでした。聞いた鳥たち。エゾムシクイ、オオルリ、ジュウイチ、ミソサザイ、メボソムシクイ、ルリビタキ、クロジ、イカル、キクイタダキ、ヒガラ、コマドリ、カケス、キビタキ、ビンズイ、カワガラス、コガラ、シジュウカラ。
熊の糞をまじまじと見たのは初めてです。単独ではちょっと怖いですね。今回は、四名だったので、うるせ〜奴らが来たと思ってくれたのか、会わないで済みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する