記録ID: 565219
全員に公開
ハイキング
東海
金華山に始まって金華山に終わった今年
2014年12月27日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 422m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:56
距離 3.9km
登り 422m
下り 422m
10:00
10分
登山口
10:10
0:00
42分
馬の背分岐
10:52
0:00
24分
山頂
11:16
0:00
39分
百曲がり登山道
11:55
0:00
1分
登山口
11:56
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背登山道はそこそこ険しいとは思います。。。 |
写真
さて! 馬の背の分岐まで来ました! これまでは老人に近い体力の私には無理・・・と通り過ぎていましたが、今回はチャレンジです!! 「絶対」が消してあるのが( ̄▽ ̄;)です。。。
次の難所。このあたりから、どこを足場にして歩くのが良い歩き方か悩みながら・・・で、ちょっと時間がかかります(^^; 力任せに登れないこともないけど、上手に歩けるようになりたいし。。。
この辺も、足場に悩みながら・・・です(^^; 一度とったルートがイマイチ歩きにくくて、少し降りて別のルートで足場をとったりと・・・どんくさい私を後から来たおじ様達がひょいひょいっと軽々追い抜いて登っていきます。。。( ̄▽ ̄;) これは誰か、慣れた人と一緒に来て、足場の取り方を教えてもらうべきか。。。
これも展望台からの景色♪ あー、誰かあの山が何か教えてくれーー、と思いつつ・・・そういえば、岐阜城へ入れば、案内があったなーっと思うけれど・・・今日は諦めます( ̄▽ ̄;) 展望台は何故か小さい虫がたくさん飛んでました。。。
まだまだ下っていきます♪ 下りも足場をどうとったら上手く降りられるか悩みながら・・・です( ̄▽ ̄;) やっぱり、どんくさい私を、後ろから来たおじさまがやっぱりひょいひょいっと追い越していきます。。。
装備
| 備考 | ダウンキュロットは失敗でした。。。 |
|---|
感想
ふと、伊吹山へ行きたくなり・・・いきなり行ってもきっと無理なので、まずは金華山を登ってみよう! と8月末に登り、人より1.5倍くらいかかったうえに、途中で息があがって休憩を余儀なくされ・・・これではいかん! と、山を初め、今年は4回目の金華山を最後に登って終わりました(^^) 最初の頃は馬の背登山道なんて絶対無理! と思ってましたが、今回、そろそろ筋力も体力も少しついてきたのでチャレンジすることに♪ 急登ではありましたが、事前に断崖、とネットで見てたほどではなかったかな(^^; こんなん無理! という急登ではなかったですが、センスも経験も足りない私は、足場を選ぶのに悩む羽目に・・・( ̄▽ ̄;) 来年は御在所とかも行ってみたいし、うまく足場を選んでひょいひょいっと歩けるようになりたい・・・けど、まだまだ道は遠い、という感じでした( ̄▽ ̄;)
でも、アスレチックのようで、楽しかった♪
晴天で、暖かく、山頂の景色はとっても綺麗だったし、大掃除をサボって行った甲斐がありました ←w
悔やまれるのは・・・ダウンスカートのボタンをつけかえてキュロットにして行ったのですが・・・下りで靴ひもを直すのに座ったら、岩にひっかけ、破れてしまったつД`)・゜・。・゜゜・*:.。
ダウンスカートは多度山とかのが良かったかも。。。岩場な金華山に着てきた私がアホでした。。。
あとで、縫っておきますが・・・今後はダウンは山頂休憩時だけにした方が無難だったか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









earielさん
はじめまして
そして明けましておめでとうございます
私も伊吹山目標で始めた山登り。
それが達成感味わう度にいつのまにか3000mの山に。
私も順番に700mの山、1000mの山、
そして伊吹山。伊吹の山が登れれば
3000mも夢ではありません。
楽しんで下さい山登り。
kazu97さん
はじめまして。コメントありがとうございます(*´∀`*)
伊吹山目標と、同じ目標ではじめられたのですね♪
わかります!
既に、もうちょっと高い山へ・・・という気分で
次々と行きたいところが増えています。
少し、体力もついてきたようですので、楽しんで頑張ります(*´∀`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する