記録ID: 5654635
全員に公開
ハイキング
甲信越
ヒメサユリを見に浅草岳(ネズモチ平から周回)
2023年06月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 728m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ネズモチ平からの直登ルートはヌルヌル。 下山はお勧めしません。 |
写真
感想
浅草岳はちょうど今がヒメサユリが見頃。
2020年から毎年計画していましたが、雨だったり急用だったりで行けなくてようやく行けました!4度目の正直!
●登り
ネズモチ平からの直登ルート。
序盤に1箇所徒渉あり。増水してたら難しいかも。
ずーっと急登です。前岳分岐の近くまで木に囲まれ風も通らず蒸し暑く、あまり展望もないです。ヌルヌルの滑りやすい道。
下山で使うのはやめておいた方が良いです。
すれ違った方皆さん苦労していました。
前岳分岐から浅草岳に向かってすぐのところに20mくらい雪渓が残ってました。
登りはツボ足でも問題なし。降りは滑り止めがあった方が安心。
その先は木道が整備さた高層湿原あり。
●降り
桜曽根へ降りるルート。
こちらは整備されていてとても歩きやすかったです。
登った分だけ降りた気がしないくらいあっという間に下山できました。
こっちでピストンでもいいかも。
●ヒメサユリ
新潟、福島、山形あたりにしかない日本固有の花らしいです。
まだつぼみがいっぱいあったのでこれからも咲くと思います。
浅草岳で群生していたのは
・浅草岳から沼ノ平方面へ少し下ったあたり
・嘉平与ボッチの浅草岳側
でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する