女性二人、養老渓谷満喫ハイキング


- GPS
- 04:17
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 487m
- 下り
- 444m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:17
13:00頃、弘文洞跡
13:30頃、出世観音
14:00頃、観音橋
14:30頃、養老渓谷駅着、昼食
14:55頃、養老渓谷駅出発
15:10頃、粟又の滝
15:35頃、ごりやくの湯
天候 | 晴れ、時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10:00頃、湾岸市川IC→京葉道路→館山自動車道→市原IC出口→12:00頃、養老渓谷駅着 帰り 18:40頃、ごりやくの湯出発→館山自動車道→京葉道路→湾岸→20:20頃、湾岸市川出口 |
その他周辺情報 | 粟又の滝のそばに、日帰り温泉、ごりやくの湯有り。 入浴料1050円、館内着300円、タオルセット200円 養老渓谷駅に、足湯有り。 養老渓谷駅駐車場、1日500円 |
写真
感想
年末、M さんと、気軽にハイキング出来て、温泉にはいれる場所を目指し、いざ千葉県にある養老渓谷へ。
今回は、初の車で移動。道もガラガラ快適ドライブです
高速降りたら、のどかな景色を1時間程ドライブ
この景色、良いですね。時間がゆっくり過ぎている感じで、とても気持ち良いドライブになりました。
養老渓谷駅に、車止めて、いざ出発。
本日はバンガロー村・弘文洞跡コースです。コースタイム約2時間。
今回はハイキングなので、簡易マップ頼りで行きましたが、何となく道が違う気がして立ち止まってM さんとマップを見ていると物音が。
その正体は、猿でした。目の前の木から5匹程降りて来ました。私は怖かったのですが、M さんは俄然テンション上がって、猿の写真撮影に夢中。猿の鳴き声までも!
と、いうことも楽しんで、(特にM さん)民家があったので、畑仕事なさっていた方に道を聞き、間違ってはいなかったのですが、どうやら旧道きてたようで、教えて頂いた道をしばらく歩いていると、またM さんのテンション上がってました。
その視線の先に「猿」
又M さん、猿を発見し、写真撮影に夢中。M さんの猿センサー凄いです。
M さん、これから滝とか名所に行くのに、猿撮りすぎでiPhoneの充電が。
出世観音に行き、良縁にも、富にも良いそうなので、もろもろお願いして見ました。隣を見るとM さんまだお願いしております。良いことあると良いですね。
駅まで戻り遅めの昼食。
車で、粟又の滝に行き、最後は、ごりやくの湯で、ゆっくり汗を流しました。
気持ち良かった。最高です。
軽くうたた寝して、また温泉に入り、本日のまったり癒されハイキング終了。
今回は、養老八景の内、四景制覇。
弘文洞跡、出世観音、観音橋、粟又の滝。
M さん、お疲れ様。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
養老渓谷ハイキングと温泉、イイですね〜♪
そして猿ウォッチング?
お天気も良かった様でヨカッタですね!
鶏うどんオイシかったですか?
来年もまた良い山歩きができますように。
今後とも宜しくお願い致します
PANDRAさん、こんにちは。
初めて、歩いた後、温泉入りました。
最高ですね。帰りたくない・・・って思っちゃいました。
猿ウォッチング、私怖かったのですが、Mさんテンションあがり、
軽く猿の追っかけ状態でした
うどん、細めんで、つゆがうまく麺にしみてすごく美味しかったです。
お腹癒され、満腹でした
PANDRAさんも、来年も良い山歩きできますように!!
何卒宜しくお願いいたします。
今晩は myu7さん車で初めてでしたね のんびり里山ハイキングいいですね
元気にmyu7さん拝見さしてもらいました
湾岸市川からですか、、自分は近いとこでイトーヨーカドーは(新浦安)はよくいっています ビックリでしたね
葛西は車で20分位で環7ですぐですね ホームズで花よく買っていますよ
良い年迎えてくださいね。
年末なのに道路空いていて、渋滞知らずの快適
ドライブ
いつも山頂目指してますが、今回のようなハイキング
も、楽しく癒されました。
Shou1231さん、多分そんな遠くないと思いますよ。
新浦安は凄く近いので行きますが、葛西のイトーヨーカドー
も良く行きますよ。
Shou 1231さんも、良い年をお迎え下さいませ(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する