記録ID: 566410
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
雪の安達太良山縦走
2014年12月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 747m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 晴れ〜ほんとの空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜2時に東京出発して6時前にあだたら高原スキー場の駐車場に着きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は年末の土曜日で人気の安達太良山ならば踏跡多数と睨み、スノーシューは車に置いていく。 くろがね小屋泊の方がトレース作ってくれてましたので楽でした。 くろがね小屋までは6本爪アイゼン、そこから最後まで10本爪アイゼンで行けました。ピッケルは最後まで使わず、ダブルストック。 山頂からみはらし台まではフカフカパウダー…こちら斜面はスノーシューあると良かったです。一部、脚の付け根までハマりました。 |
その他周辺情報 | 岳温泉が近くて日帰り温泉も豊富! http://www.dakeonsen.or.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
この日のコンディションはとても良かったです。
晴れているのはもちろん、風は稜線に出るまでほぼ無風…
稜線〜山頂まではやはり風が少し強く吹いてましたが全然耐えられるレベル。
良いペースで歩けました。
くろがね小屋に宿泊していた方に話を聞きましたが、前日はかなり風が強く吹いていたそうな…徹夜強行したかいがあったってもんです。
下山後は岳温泉で汗を流し、名物のソースカツ丼で腹を満たして帰りました。
百名山はこれでちょうど50座目!
牛ノ背から山頂見たおまけ動画↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する