新保岳(しんぼだけ・852.1m・一等三角点)

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 672m
 - 下り
 - 672m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:27
 - 休憩
 - 0:05
 - 合計
 - 2:32
 
| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						道の駅 まほろばの里 (車中泊) 7:38 === 7:55 新保岳登山口(林道舗装)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標識・歩道共整備されている。 | 
写真
感想
					18:35〜7:38	道の駅 まほろばの里(車中泊) 	日帰り温泉¥410	
 温泉もあり快適な道の駅だ。駐車場も広い。		
 温泉は9時〜21時までやっている。携帯も使える。  		
 道の駅にある朝日村の案内に新保岳の案内が載っていたので助かる。	
 朝日スーパー林道は雪のため、まだ途中までしか車入れないようだ。	
5月25日(火) 雨		
 6時20分起床 風が強い。夜中結構雨降る。今は小雨になっている。
7:55	〜8:10 新保岳登山口 快適な舗装した林道だ。
 登山口でニャンニャン鳴き声が聞こえるから何かと思ったら2匹の小猫がダンボールに入れて捨ててあった。目は開いていたから生後何週間くらいたったのだろうか?雨が降って可愛そうなので、パンをちぎって置いて来る。						
8:20	 夫婦松 新しい松が出ている。古いのは2本とも枯れている。	
 良く整備された歩き安い登山道だ。		
9:32 ぶな林 風が相変わらず強い。ラジオによると佐渡は強風注意報が出ている。アップダウンが多い。		
9:40	〜9:45 新保岳 展望90度位だ。
 蒲萄(ブドウ)山魂の最高峰とか。
 強風が続き小雨強風だ。寒い、早々と下山		
10:35 夫婦松 コース整備がとても良い。		
10:42〜11:06	登山口
 小猫に雨が当たらないように草木で屋根を作ってやる。		
 可愛そうだがしかたない。誰が捨てるのか。鯖缶を置いて来る。 
 翌日、飼っても良いとの妻の許可を取って、行ったが居なかった。途中で会った自転車の中学生集団が拾ってくれたのかもしれない。
 雨足強くなる。山を止め笹川流れにドライブに行くことにする。	
11:15 国道7号線   山形県側は雨が降っていない。		
11:31 国道345号線  笹川流れに入る。日本海荒れている。		
12:10〜12:40	道の駅 夕日会館はJR桑川駅構内と同じ建物だ。海が見えて展望い。		
 笹川流れの車道は走りやすい道路だ。		
13:07 国道7号線		
13:35〜13:40	林道終点	虚空蔵山奥の院へ向かう		
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			
									
							
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する