記録ID: 5676090
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道北・利尻
						利尻山北峰 日本百名山94座目
								2023年07月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:40
 - 距離
 - 12.4km
 - 登り
 - 1,550m
 - 下り
 - 1,540m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:20
 - 休憩
 - 1:19
 - 合計
 - 7:39
 
					  距離 12.4km
					  登り 1,550m
					  下り 1,550m
					  
									    					12:10
															| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																				船										飛行機										自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道はよく整備されている。特に危険個所なし。 | 
| その他周辺情報 | 鴛泊のはずれ、登山口までの沿道沿いに「利尻富士温泉」あり。500円、シャンプー・ボディシャンプー無料。宿にて450円の割引券入手。 | 
写真
										夕食は、稚内のコンビニで購入したピリ辛豚肉弁当とサラダとロールケーキ。アイスは温泉に行った帰りに地元のコンビニで購入。翌日に登山なので早く休もうと思ったが、談話室で他の宿泊者と23時まで話し込んでしまった。								
						
										NHKのカメラマンもドローンを飛ばしながら、この時期にしか咲かない「ボタンキンバイソウ」を撮影している。なお、この2日前に伊達公子が登山しているのを見た人がいるので、NHKで放送されるのかなと思ったりした。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 北海道遠征第2回目の利尻山。
当日まで天気が心配で、「てんきとくらす」では一週間前から雨と曇りが日替わりで変わっていたので安心できなかった。旅程の三日間を通して雨に降られることもなく、登山としては全く問題なし。欲を言えば、山頂でガスが晴れて、周囲を見渡すことができれば最高だった。
 登山の印象は、高山植物が豊富で固有種もあり、美しいお花畑かな。山頂のローソク岩(古代の噴火で塔のように溶岩で固まった岩)がダイナミックでもある。このローソク岩を見るために登ってきた登山者もおり、ガスが晴れるのを30分待った甲斐があった。また、山頂付近のザレ場が浸食して建築材で補強しているものの、浸食が進むと登れなくなる可能性があり、とても心配。
 今回は人との出会いも濃密で充実していた。行きのフェリーで出会った同じように百名山を目指している方とは、利尻富士温泉で会い、登山道で会い、そのバイタリティに触発を受けた。サンフランシスコ在住のアメリカ人とは、5合目で会い、山頂付近ですれ違って励まし合い、稚内駅でも会って友好を深めた。ゲストハウス「うみねこ」でも宿泊した二晩は遅くまで談話室で話し、登山前には皆に「頑張って」と声をかけてもらい、下山後もみんなから「どうだった?」と言ってもらえて、人の温かみを感じた三日間だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:235人
	
								eita5
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
それにけっこう登山者多かったですね。お陰で下りの人を待ちながら、その度にいろんな人と話ができて楽しかったです😊
そのあとは予定どおりテントをたたんでフェリーにのって、次の日には羊蹄山に登って小樽から帰りました😉
コメントありがとうございます😉。
今回の利尻山では、行のフェリーや温泉でたくさん山談義できて楽しかったです😀。単独行の寂しい旅程で元気をもらいました
ところで、幌尻岳の山行は、チロロ林道コースで、二岐沢出合 登山口からの往復でしたか?来週の3連休に幌尻岳を考えており、参考にしたいです💦。また、前日は登山口に車中泊したのですか
コメントありがとうございます。利尻島は色々見るところがあり、山以外でもまた行ってみたいですね。百名山の大先輩 なんて おこがましいです。毎回毎回、不安だらけで一山こなすのに四苦八苦しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する