記録ID: 5683736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
麦草峠から、茶臼山、縞枯山、雨池を周回
2023年07月06日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 482m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:17
距離 12.2km
登り 492m
下り 489m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分頃に駐車場に着きましたが、既に6台停まっていました。下山時には24台停まっていました。この駐車場には30台ほど停めれそうです。 トイレ(協力金100円)もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠から茶臼山山頂(展望台)展望台までは、樹林帯(シラビソなど)の中を登ります。特に危険な箇所はなく、道迷いはありません。 茶臼山展望台からは、南八ヶ岳から蓼科山まで南から北東側が開けて展望が良いです。 茶臼山山頂から縞枯山展望台までは、一旦降って五辻への分岐がある鞍部を過ぎまた登ります。 縞枯山展望台へは巨石がゴロゴロした所を登ります。巨石の間に滑り落ちないように注意。 縞枯山展望台からは、南アルプスから浅間山まで南から北東側の展望が良いです。 縞枯山展望台から縞枯山山頂までは、ほぼ平坦ですが、雨池峠までは急坂を降ります。特に降り始めはザレていて滑りやすいので注意。 雨池峠から雨池までは、樹林帯の中を緩やかに降って、林道を歩きます。林道までは新道を歩きましたが、特に危険な箇所はなく、道迷いはありません。 今回、ヤマレコのコースにない雨池の西側を歩きましたが、途中、池?川?を渡りますが半分沈んだ木があるだけで渡るのに靴が水没してしまいました。 雨池から麦草峠までは木道、林道を通って、樹林帯の中を緩やかに登ります。特に危険な箇所はなく、所々木道やピンクテープがあり道迷いはありません。 |
写真
感想
今年の2月に登った縞枯山と茶臼山。今回はその時落として雪と木の隙間に滑り込んで見えなくなったカメラを探しに再び登りました。
縞枯山展望台で落としたと思われる岩の隙間やハイマツの下など2時間近く探しましたが見つかりませんでした。カメラが見つからなかったのは残念でしたが、天気に恵まれて良い山行でした。
しかし、岩の隙間などにお弁当のトレー、空缶、ペットボトル、カメラケースなどが落ち込んでいました。同じように雪の隙間に落とされたのでしょうか・・・。カメラケースは真新しかったので木に掛けておきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する