記録ID: 5684429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
籾糠山*癒しのブナ林と湿原散策
2023年07月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 545m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:03
距離 8.4km
登り 545m
下り 542m
天候 | ■晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R360 白川郷より12km 11〜5月あたりまで冬季通行止め WCあり シーズン中は入口で協力金を払います。500円。 朝受付にどなたもいなかったので協力金BOXに入れておきましたが、下山時確認されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所ありません 完璧に整備されています。 特に天生湿原までは観光客も多いため遊歩道状態です。 |
その他周辺情報 | ■くろば温泉 東海北陸道・五箇山インター近く |
写真
感想
超久々に籾糠山へ。
いつぶりだろう。自分のヤマレコ記録にはないので8年以上前か。
登山道にある看板とか説明書きとか棒とかが全部見たことのないものだった。ベンチがとても増えている。観光地でもある天生湿原を抱えているので、全体的にとても整備されている。
雨後だったのでどろどろ覚悟だったが、思ったほどでもなかった。
さらには下界30℃軽くオーバー予報だったので暑さも覚悟していたが、早めスタートも功を奏し思ったほどでもなかった。寧ろ涼しい。なんなら寒いまであった。夏場の樹林帯最高。梅雨だというのにお天気に恵まれたのも最高。
お花シーズンは概ね終えている感じだったが、湿原のニッコウキスゲは元気に咲いていたし、ササユリも咲き始めていて楽しめた。何より天生のブナの原生林が素晴らしかった。前回は確か木平湿原経由で下山した記憶があるが、どちらも素晴らしい原生林であることに間違いはない。
お昼には帰宅でき、有意義な一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する