記録ID: 569660
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
登り初め♪ 高尾山で日の出とシモバシラ観察(*^^)
2015年01月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 714m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:25
10:50
ゴール地点
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線高尾山口駅前駐車場は朝の6時少し前に着いた時には 既に満車で、臨時駐車場の一番奥にギリギリ入れました(*_*) |
コース状況/ 危険箇所等 |
京王線高尾山口駅前駐車場(6:25) ⇒ ケーブルカー清滝駅(6:30) ⇒ ケーブルカー山頂駅(6:41) ⇒ 薬王院(6:47) ⇒ 山頂(7:17) ⇒ 一丁平(8:10) ⇒ ビジターセンター(8:55) ⇒ 薬王院(9:25) ⇒ ケーブルカー山頂駅トクトクスタンプ押し場(9:35) ⇒ 山の遊園地【下山開始】(9:47) ⇒ 病院裏(10:10) ⇒ 高尾山蕎麦商店街?(10:20) ⇒ 橋詰亭(とろろそば) ⇒ 京王線高尾山口駅前駐車場(10:50) GPSより 距離 : 12.4km 移動時間 : 4時間28分(移動時間:3時間6分 / 停止時間:1時間22分) 平均スピード : 2.78km/h 標高 最少178m 最大594m |
写真
感想
あけましておめでとうございます。
今日は登り初めとしてホームグラウンドの高尾山で日の出とシモバシラを
見に行ってきました。
予想したより参拝者が早朝よりいてびっくり。
元旦の雪の影響でしょうか、シモバシラのある場所に残雪が多く、
シモバシラがあまり見つからないなぁ〜と思っていたら、
凄く群生?している場所や、大きいものがあり、またまたビックリしましたw
下山時間も早かったため、蕎麦屋も開店前でやっているところも限られていました。
ほとんどが11時開店の様です。
今年もまた高尾山を隅々まで楽しみたいです。(*^^)
皆さま今年も宜しくお願い致します。
pin
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
pinさま、あけおめです
なんと、お正月はケーブルが早くから動いているんですね!
知らなかった・・・
というより、いつも横目に見るだけで乗ったことないのですが
薬王院からの日の出、綺麗
新年早々、素敵な山行レコありがとうございました
pebbleさま、ことよろデス
そうなんです、私も知らなかったんですが、ケーブルは三が日は
早朝から動いている様です。
今日4日は7時から動いていました。
というのも、今日も行ってしまった(笑)
ケーブルは山登りを始めた当初、腰痛で無理が出来なかったため
状況により利用していました。今も状況により利用させて頂いております(*^^)
これも山を楽しむ一貫で利用してみても面白いと思います
薬王院からの日の出は本当にキレイでした。
正直思っていたよりキレイでしたよ(^^♪
シモバシラも今月が勝負って感じですのでもう少し頑張ってみます
また良かったらレコ、見て下さいネ
pin
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する