ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5699327
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(静かな深緑の森を歩むよ燧裏林道)

2023年07月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:06
距離
19.5km
登り
532m
下り
525m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:31
合計
8:59
距離 19.5km 登り 532m 下り 544m
6:07
13
6:20
6:21
6
6:27
6:28
6
6:34
6:35
35
7:10
8
7:18
7
7:25
7:26
7
7:33
7:34
23
7:57
7:58
19
8:17
8:25
39
9:04
44
9:57
10:00
34
10:34
10:35
32
11:07
11:09
11
11:20
11:23
13
11:36
11:37
25
12:02
12:03
19
12:22
5
13:07
13:08
33
13:41
13
13:54
13:56
22
14:18
9
14:27
7
14:34
14:35
5
14:40
14:41
13
14:54
6
15:00
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
尾瀬
トラック数 1・ポイント数 504
平面距離  19.5km・沿面距離  19.6km
記録時間 09:06:43
最低高度 1,401m・最高高度 1,620m
累計高度(+) 740m・累計高度(-) 735m
平均速度 2.2km/h・最高速度 13km/h
消費カロリー 2109kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 18.8%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
御池駐車場から今日の歩みが始まりました。燧裏林道から尾瀬ヶ原へと向かいます!
2023年07月10日 06:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 6:07
御池駐車場から今日の歩みが始まりました。燧裏林道から尾瀬ヶ原へと向かいます!
朝の光を背中に受けて・・・頑張るべ〜〜ぇ(^O^)/
2023年07月10日 06:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 6:09
朝の光を背中に受けて・・・頑張るべ〜〜ぇ(^O^)/
淡い朝の光に浮かび上がるズダヤクシュ!
2023年07月10日 06:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 6:11
淡い朝の光に浮かび上がるズダヤクシュ!
カニコウモリさん、まもなく開花ですね!
2023年07月10日 06:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 6:12
カニコウモリさん、まもなく開花ですね!
鹿柵をくぐります。自分が絡まっちゃったよ((´∀`*))ヶラヶラ。
2023年07月10日 06:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 6:13
鹿柵をくぐります。自分が絡まっちゃったよ((´∀`*))ヶラヶラ。
燧裏林道最初の湿原は、御池田代です!
2023年07月10日 06:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 6:15
燧裏林道最初の湿原は、御池田代です!
朝露にしっとりさんですね。アヤメ🌼
2023年07月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
7/10 6:17
朝露にしっとりさんですね。アヤメ🌼
湿原に咲く。ノアザミ🌼
2023年07月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 6:17
湿原に咲く。ノアザミ🌼
朝の光が朝露を輝かせます。
2023年07月10日 06:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 6:18
朝の光が朝露を輝かせます。
安らぐ気持ちをニッコウキスゲ🌼!
2023年07月10日 06:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
7/10 6:19
安らぐ気持ちをニッコウキスゲ🌼!
あなたには触らん(^^♪。サワランです!
2023年07月10日 06:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 6:21
あなたには触らん(^^♪。サワランです!
どこもかしこもお天候の悪い予報なのにね。ここは別天地でした!
2023年07月10日 06:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 6:22
どこもかしこもお天候の悪い予報なのにね。ここは別天地でした!
いや〜〜ぁ、なんてお淑やかなんでしょ😳。ゴゼンタチバナ🌼!
2023年07月10日 06:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 6:23
いや〜〜ぁ、なんてお淑やかなんでしょ😳。ゴゼンタチバナ🌼!
緑深き巨木の森を歩く幸せ💓
2023年07月10日 06:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 6:29
緑深き巨木の森を歩く幸せ💓
あら〜〜ぁ、この子は・・・、キソチドリ?
2023年07月10日 06:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 6:33
あら〜〜ぁ、この子は・・・、キソチドリ?
秘めた心で歩む道。姫田代!
2023年07月10日 06:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 6:34
秘めた心で歩む道。姫田代!
ピンクのラインが素敵です。トキソウ🌼
2023年07月10日 06:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
18
7/10 6:39
ピンクのラインが素敵です。トキソウ🌼
キンコウカが咲き始めていました。
2023年07月10日 06:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 6:40
キンコウカが咲き始めていました。
ツルコケモモです。天真爛漫なる微笑み!
2023年07月10日 06:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
7/10 6:41
ツルコケモモです。天真爛漫なる微笑み!
森が深いわ〜〜ぁ!
2023年07月10日 06:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 6:42
森が深いわ〜〜ぁ!
スケルトンなるギンリョウソウ!
2023年07月10日 06:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 6:53
スケルトンなるギンリョウソウ!
燧裏林道のなかで一番広い上田代!燧ケ岳山頂も見えました。あっちに行けばよかったかな〜〜ぁ!
2023年07月10日 06:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 6:56
燧裏林道のなかで一番広い上田代!燧ケ岳山頂も見えました。あっちに行けばよかったかな〜〜ぁ!
見てみて、数日早かったね。咲きほこったらキンコウカの黄色い絨毯になるよ。多分ね(^_-)-☆!
2023年07月10日 06:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 6:58
見てみて、数日早かったね。咲きほこったらキンコウカの黄色い絨毯になるよ。多分ね(^_-)-☆!
その個体の今は、こんな感じ!
2023年07月10日 06:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 6:58
その個体の今は、こんな感じ!
朝露に輝くね〜〜ぇ✨
2023年07月10日 07:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 7:03
朝露に輝くね〜〜ぇ✨
タテヤマリンドウがとても素敵でした。
2023年07月10日 07:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:06
タテヤマリンドウがとても素敵でした。
ホソバノキソチドリかな!
2023年07月10日 07:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:08
ホソバノキソチドリかな!
お顔をアップ!
2023年07月10日 07:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 7:09
お顔をアップ!
平ヶ岳が良く見えた。梅雨時なのにね。今日は展望抜群です!
2023年07月10日 07:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:11
平ヶ岳が良く見えた。梅雨時なのにね。今日は展望抜群です!
なになにあのギザギザは。八海山?
2023年07月10日 07:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 7:11
なになにあのギザギザは。八海山?
上田代を振り返る。大杉岳がいい感じ。今年もあの峰を歩きたいな!
2023年07月10日 07:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
7/10 7:14
上田代を振り返る。大杉岳がいい感じ。今年もあの峰を歩きたいな!
しっかし、良い天気!
2023年07月10日 07:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:20
しっかし、良い天気!
ノメリ田代です!
2023年07月10日 07:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 7:21
ノメリ田代です!
ワタスゲ。しっとりさん!
2023年07月10日 07:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 7:21
ワタスゲ。しっとりさん!
モウセンゴケのお花はもう少しですね!
2023年07月10日 07:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 7:22
モウセンゴケのお花はもう少しですね!
心地よい風が吹いていました。
2023年07月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:23
心地よい風が吹いていました。
池塘の瞳がきらり〜〜ん✨
2023年07月10日 07:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
7/10 7:24
池塘の瞳がきらり〜〜ん✨
死してもなお美しい!
2023年07月10日 07:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 7:26
死してもなお美しい!
なに、これ。こんなのあり😬。わけわからん💦
2023年07月10日 07:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 7:26
なに、これ。こんなのあり😬。わけわからん💦
とても元気に咲いていました。ハクサンシャクナゲ!
2023年07月10日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 7:33
とても元気に咲いていました。ハクサンシャクナゲ!
西田代の瞳は、とてもお淑やかでした!
2023年07月10日 07:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 7:34
西田代の瞳は、とてもお淑やかでした!
んじゃこれ。凄い汗かいてる🍄
2023年07月10日 07:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 7:36
んじゃこれ。凄い汗かいてる🍄
時々沢を渡ります。でもちゃんと一本橋だけどあります。
2023年07月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 7:42
時々沢を渡ります。でもちゃんと一本橋だけどあります。
天神田代にて。燧ケ岳の双耳峰が見えました。
2023年07月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 7:58
天神田代にて。燧ケ岳の双耳峰が見えました。
菌従属栄養植物。銀ちゃん素敵です!
2023年07月10日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 8:12
菌従属栄養植物。銀ちゃん素敵です!
また悩ましい時期になりましたね。これ、キソチドリでいいのでしょうか!
2023年07月10日 08:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 8:17
また悩ましい時期になりましたね。これ、キソチドリでいいのでしょうか!
シボ沢の吊り橋に来ました。揺れます!
2023年07月10日 08:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 8:18
シボ沢の吊り橋に来ました。揺れます!
針葉樹林からブナの森へ!
2023年07月10日 08:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 8:33
針葉樹林からブナの森へ!
この中にアカゲラが二羽います。わかるかな〜〜ぁ🐦
2023年07月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 8:50
この中にアカゲラが二羽います。わかるかな〜〜ぁ🐦
くの字に折れた木道。よく見ておいて🤫。帰り足では変化があった。
2023年07月10日 08:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 8:56
くの字に折れた木道。よく見ておいて🤫。帰り足では変化があった。
三条の滝の分岐に来ました。ここから滝へは行かず段吉新道で尾瀬ヶ原へ!
2023年07月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 9:05
三条の滝の分岐に来ました。ここから滝へは行かず段吉新道で尾瀬ヶ原へ!
あら、もうちょっとだったね。ツルアリドウシ🌼
2023年07月10日 09:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 9:09
あら、もうちょっとだったね。ツルアリドウシ🌼
この緑深き森は心に刻まれるわ〜〜ぁ!
2023年07月10日 09:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 9:26
この緑深き森は心に刻まれるわ〜〜ぁ!
涼を感じるひと時!
2023年07月10日 09:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 9:28
涼を感じるひと時!
段吉新道終わりです。右は三条の滝。ここは左へ、尾瀬ヶ原へ!
2023年07月10日 09:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 9:50
段吉新道終わりです。右は三条の滝。ここは左へ、尾瀬ヶ原へ!
森を抜けると現れるよ、尾瀬ヶ原の施設たち!
休憩所&トイレ、元湯山荘!
2023年07月10日 09:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 9:57
森を抜けると現れるよ、尾瀬ヶ原の施設たち!
休憩所&トイレ、元湯山荘!
赤田代と至仏山。御一行様を追う!
2023年07月10日 09:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 9:59
赤田代と至仏山。御一行様を追う!
湿原に咲くお花と遊びます。車葎!
2023年07月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 10:04
湿原に咲くお花と遊びます。車葎!
🌼ミズホオズキ!
2023年07月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 10:04
🌼ミズホオズキ!
サンリンソウ、まだ頑張ってた!
2023年07月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 10:07
サンリンソウ、まだ頑張ってた!
これは〜〜ぁ、コケオトギリかも!
2023年07月10日 10:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 10:11
これは〜〜ぁ、コケオトギリかも!
ヒメヘビイチゴ?
2023年07月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 10:12
ヒメヘビイチゴ?
マジか\(◎o◎)/!。
2023年07月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 10:13
マジか\(◎o◎)/!。
まだ早すぎでしょ。12枚羽って、どんだけ〜〜ぇ😜
2023年07月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 10:13
まだ早すぎでしょ。12枚羽って、どんだけ〜〜ぇ😜
んじゃやろ🤔
2023年07月10日 10:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 10:15
んじゃやろ🤔
ネジバナさん発見です!
2023年07月10日 10:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 10:17
ネジバナさん発見です!
ここにもいました(^O^)/
2023年07月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 10:23
ここにもいました(^O^)/
シロバナニガナ!
2023年07月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 10:24
シロバナニガナ!
ハクサンチドリですね。咲き残りのようです
2023年07月10日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 10:32
ハクサンチドリですね。咲き残りのようです
東電小屋への分岐です。今日はまっすぐ、見晴らし十字路に向かいます。
2023年07月10日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 10:36
東電小屋への分岐です。今日はまっすぐ、見晴らし十字路に向かいます。
広大なる尾瀬ヶ原。至仏山ですね。お花畑行ってみたいな〜ぁ!
2023年07月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 10:37
広大なる尾瀬ヶ原。至仏山ですね。お花畑行ってみたいな〜ぁ!
ニッコウキスゲはほんの数輪しか咲いていなかった!
2023年07月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 10:37
ニッコウキスゲはほんの数輪しか咲いていなかった!
あっかんべ〜〜ぇ。してるじゃんね!
2023年07月10日 10:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
7/10 10:38
あっかんべ〜〜ぇ。してるじゃんね!
広々〜〜ぉ。気持ちいですね!
2023年07月10日 10:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 10:54
広々〜〜ぉ。気持ちいですね!
おお、尾瀬だから、オゼタイゲキ🤔
2023年07月10日 10:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 10:55
おお、尾瀬だから、オゼタイゲキ🤔
空が〜〜ぁ。雲増えてきました!
2023年07月10日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:01
空が〜〜ぁ。雲増えてきました!
オニノヤガラさんですかね!
2023年07月10日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:01
オニノヤガラさんですかね!
カラマツソウです。今年はなんか少ない気がするんだけど!
2023年07月10日 11:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 11:03
カラマツソウです。今年はなんか少ない気がするんだけど!
あっ、燧ケ岳が見えてきました!
2023年07月10日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 11:05
あっ、燧ケ岳が見えてきました!
燧ケ岳の空〜〜ぁ!
2023年07月10日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:05
燧ケ岳の空〜〜ぁ!
ゲンノショウコちゃんです。
2023年07月10日 11:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 11:07
ゲンノショウコちゃんです。
おしゃれなカフェ☕
2023年07月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:09
おしゃれなカフェ☕
おお、入浴もできるんですね。進化しているね〜ぇ尾瀬!
2023年07月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:09
おお、入浴もできるんですね。進化しているね〜ぇ尾瀬!
弥四郎小屋です。雰囲気あるな〜ぁ。泊まってみたいです!
2023年07月10日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:25
弥四郎小屋です。雰囲気あるな〜ぁ。泊まってみたいです!
冷たい湧水をいただきました。生き返る〜〜ぅ🍾
2023年07月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 11:26
冷たい湧水をいただきました。生き返る〜〜ぅ🍾
ナガバナモウセンゴケです。今日会いたかった一品です(^^♪
2023年07月10日 11:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 11:31
ナガバナモウセンゴケです。今日会いたかった一品です(^^♪
日本では尾瀬ヶ原とサロベツ原野にだけ生息するそうですよ。珍しいですね。
2023年07月10日 11:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 11:30
日本では尾瀬ヶ原とサロベツ原野にだけ生息するそうですよ。珍しいですね。
あら、絡まってる!
2023年07月10日 11:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:30
あら、絡まってる!
見晴らしと燧ケ岳。ど〜ん!
2023年07月10日 11:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 11:32
見晴らしと燧ケ岳。ど〜ん!
タイムリミット。では、来た道を戻ります!
2023年07月10日 11:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 11:39
タイムリミット。では、来た道を戻ります!
キツネノボタンかな!
2023年07月10日 11:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:42
キツネノボタンかな!
まだ咲いていたよ。ニョイっとな(^_-)-☆!
2023年07月10日 11:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:44
まだ咲いていたよ。ニョイっとな(^_-)-☆!
不思議だな〜〜ぁ。バクテリアだな!
2023年07月10日 11:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:47
不思議だな〜〜ぁ。バクテリアだな!
食虫植物ですね。コタヌキモ!
2023年07月10日 11:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:49
食虫植物ですね。コタヌキモ!
あちこちにいました!
2023年07月10日 11:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:50
あちこちにいました!
あっ💦
2023年07月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 11:53
あっ💦
罠だった🕷
2023年07月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 11:53
罠だった🕷
不思議だな〜〜ぁ。
2023年07月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 11:53
不思議だな〜〜ぁ。
キンコウカ〜ぁ✨
2023年07月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 11:53
キンコウカ〜ぁ✨
あっ、咲いてたよ。カキランちゃん!
2023年07月10日 11:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
18
7/10 11:57
あっ、咲いてたよ。カキランちゃん!
まだいい天気!。しっかしトンボが凄いわ〜〜ぁ!
2023年07月10日 12:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 12:04
まだいい天気!。しっかしトンボが凄いわ〜〜ぁ!
東の空は雲が湧きたってきたよ!
2023年07月10日 12:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 12:04
東の空は雲が湧きたってきたよ!
ミズチドリかな!
2023年07月10日 12:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
7/10 12:17
ミズチドリかな!
ショウキランちゃん。遠いんだから〜ぁ!
2023年07月10日 12:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 12:22
ショウキランちゃん。遠いんだから〜ぁ!
では、尾瀬ヶ原を離れますね!
2023年07月10日 12:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 12:26
では、尾瀬ヶ原を離れますね!
深〜〜ぃ森の中へ!
2023年07月10日 12:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 12:28
深〜〜ぃ森の中へ!
素敵です。
2023年07月10日 12:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 12:32
素敵です。
顔や襟首の汗を流させていただきました。さっぱり!
2023年07月10日 12:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 12:39
顔や襟首の汗を流させていただきました。さっぱり!
涼し気〜〜ぇ!
2023年07月10日 12:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 12:49
涼し気〜〜ぇ!
この緑がたまらない!
2023年07月10日 13:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 13:03
この緑がたまらない!
原生林ってな雰囲気がいいね〜ぇ!
2023年07月10日 13:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 13:12
原生林ってな雰囲気がいいね〜ぇ!
グラデーションが綺麗なので撮ってみました!
2023年07月10日 13:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 13:16
グラデーションが綺麗なので撮ってみました!
帰りは滑り止めの木が、打たれていました。感謝です!
2023年07月10日 13:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 13:16
帰りは滑り止めの木が、打たれていました。感謝です!
ヤマクワガタかな。初めての出合いかも!
2023年07月10日 13:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 13:17
ヤマクワガタかな。初めての出合いかも!
じゃんじゃん歩きます。素敵だな〜ぁ!
2023年07月10日 13:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 13:21
じゃんじゃん歩きます。素敵だな〜ぁ!
銀ちゃん。また来るね〜ぇ!
2023年07月10日 13:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/10 13:28
銀ちゃん。また来るね〜ぇ!
シボ沢の吊り橋を渡ります。
2023年07月10日 13:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 13:41
シボ沢の吊り橋を渡ります。
あれ〜〜ぇ。いつの間にか空は雲に覆われていました。
2023年07月10日 13:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/10 13:43
あれ〜〜ぇ。いつの間にか空は雲に覆われていました。
森の玉ぞう君こと、イワナシの実です!
2023年07月10日 14:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 14:13
森の玉ぞう君こと、イワナシの実です!
まだ早いでしょ((´∀`*))ヶラヶラ。
2023年07月10日 14:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 14:21
まだ早いでしょ((´∀`*))ヶラヶラ。
ワタスゲさんの旅立ちの時のようです。頑張れよ〜〜ぉ!
2023年07月10日 14:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 14:24
ワタスゲさんの旅立ちの時のようです。頑張れよ〜〜ぉ!
小雨が降りだし、ゴロゴロと雷の音が聞こえ始めました⛈️。
2023年07月10日 14:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 14:26
小雨が降りだし、ゴロゴロと雷の音が聞こえ始めました⛈️。
ウラジロヨウラクです。
2023年07月10日 14:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/10 14:27
ウラジロヨウラクです。
イトトンボさんのホバリング!
2023年07月10日 14:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/10 14:30
イトトンボさんのホバリング!
あらら・・・・。まあこれも自然の摂理ですからね!
2023年07月10日 14:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/10 14:33
あらら・・・・。まあこれも自然の摂理ですからね!
上田代に戻ってきました。ゴロゴロだから速足です!
2023年07月10日 14:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 14:40
上田代に戻ってきました。ゴロゴロだから速足です!
朝より花開いているように感じました。気のせい🤔
2023年07月10日 14:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 14:43
朝より花開いているように感じました。気のせい🤔
木道はあっという間に傷んでいきますね。整備が大変だ!
2023年07月10日 14:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 14:49
木道はあっという間に傷んでいきますね。整備が大変だ!
御池田代です。
2023年07月10日 15:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 15:02
御池田代です。
遠くにオタカラコウだと思います。咲いていました!
2023年07月10日 15:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/10 15:03
遠くにオタカラコウだと思います。咲いていました!
尾瀬の歩みもまもなく終わります。広い湿原を最後に眺めて・・・
2023年07月10日 15:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 15:03
尾瀬の歩みもまもなく終わります。広い湿原を最後に眺めて・・・
また来るね〜〜ぇ👋👋👋
2023年07月10日 15:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
7/10 15:03
また来るね〜〜ぇ👋👋👋
帰り道も絡まりながら潜りました😅
2023年07月10日 15:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/10 15:05
帰り道も絡まりながら潜りました😅
ゴォォォ〜〜〜〜ルです。この後大粒の雨が降りました(o゜v゜)ノセーフ!
2023年07月10日 15:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/10 15:08
ゴォォォ〜〜〜〜ルです。この後大粒の雨が降りました(o゜v゜)ノセーフ!
あっそうそうこんなお花も咲いていました。実はこのお花が今日の目的でした。
16
あっそうそうこんなお花も咲いていました。実はこのお花が今日の目的でした。
絶滅危惧です。絶滅への脅威は盗掘です。むやみな採取はやめましょう。そこに咲くから健気なのです。大切に見守りましょう。お互いの幸せのために!
15
絶滅危惧です。絶滅への脅威は盗掘です。むやみな採取はやめましょう。そこに咲くから健気なのです。大切に見守りましょう。お互いの幸せのために!
コアニチドリさんでした。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
20
コアニチドリさんでした。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
撮影機器:

感想

★今日の山旅は!

 せっかくのお休み。どこのお山に行こうかな。どこもかしこもお天気悪いし。
 あっそうだ、尾瀬ってさ昔は””梅雨がない””なんて言われていたことあったな。って思い出し、てんくらピークばかり見ていたけど、思わず””尾瀬””にて見てみたら、あらら・・・Aランクじゃん。それに麓の天気で桧枝岐村はなんと晴れマーク。

 ほんでもって尾瀬の過去レコを何気なくひも解いていたら、実に12年も前にコアニチドリさんとうラン科のお花にであっていたじゃありませんか。あの頃はそれほど興味なかったけど、今更ながら調べてみたら、あらら・・・とても貴重なお花だった。絶滅危惧だし咲く場所も限られているようだった。

 これは会いに行くしかあるまい。ってなことで、今回の山旅になりました。
 
★感想!

お天気予報とお休みが一致しました。行く場所も決まりました。
で、せっかくの尾瀬。一番好きな燧裏林道を外す手はないな。ってなことで今回も尾瀬御池駐車場からの歩みとすることにいたしました。
尾瀬御池を午前4時発で頑張ろうとしましたが、やっぱりダメ。朝寝坊!
遅れに遅れて午前6時発。夕方には自宅に戻らなくてはならなかったので、正午をタイムリミットに引き返す条件でスタートしました。

予報通りお天気晴れました。
標高1500メートルの高地、涼しいです。
燧裏林道は深き緑の覆われて最高。時折り現れる湿原が変化をもたらしてくれてとても楽しい。何度も歩いているけど飽きません。
燧裏林道でスライドした方は、3組8名。長い距離なのにとても静かな山歩き。帰り道は誰一人と会いませんでした。

森を抜けて尾瀬ヶ原。
流石にここまでくるとハイカーさんはグッと増えました。
人気の尾瀬、お若い方もとても多いです。
昨今は、大きなザックを背負った若いソロの女性が多くなったように思います。多分テント泊ですね。
  うわ〜〜ぁ。かっこいい。素敵だ。ほれぼれしちゃう。
なんて見ちゃうんだよね。スケベジジなんて言われちゃいそうだけど、
  すごいな〜〜ぁ。おいらもやってみたい。勇気あるな〜〜ぁ!
なんて憧れ目線です。

今回、見晴らし十字路で、今日のタイムリミット。同じ道でピストンしました。とても楽しかったです。行きでは見つけられなかったお花も帰り道には目線がかわるので目につくことも多々。これ面白いですね。周回や縦走も良いけれど、ピストンもまた良いですね。
いずれにしても、お山を感じて楽しむ気持ちには変わりありませんね。

今回も深き自然に囲まれて、巨木の森に包まれて、そして出会えるお花たちと語り合って、今日も心が癒されました。
翌日からはがっつりお仕事待っています。英気を養って、次なるステップへとつながるかな。
 う〜ん、これだから・・・・
     ♬♬♬やっぱり、お山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
なのでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

★2023.07.16追記
 動画も作ってみました、お時間がありましたら見てやってくださりませ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

こんばんはsakuさん😄

燧裏林道を歩いてきたんだ🙌
緑が濃いですね✨ワサワサです🌳🌳

お花🌼咲いてるのーーー🤔と思ってしまいましたが、やっぱりsakuさんが行く場所にはお花🌸待ってくれてますね🤗

‼️💦私の目が腐ってなければアケボノソウが咲いてる?😱😱😱
カキラン、キンコウカも😳予想外のお花にビックリしました😆

アカゲラ🐧分かりましたよ!
左の上と右の木の枝!final answer😁☝️

コアニチドリ?🥀可愛いですね
ランなんですね🙄茎が細いし小さいお花なんですね〜よく見つけましたね👏
お花が呼んでくれたのかな😆

⚡️☔️😅怖くなかったですか?
ずぶ濡れにならなかったようで良かった😌

アミアミに絡まってるsakuさん😂

お疲れ様でした🖐️
2023/7/14 17:46
いいねいいね
1
korononさん、こんばんわ!

korononさんたちが6月に歩いた燧裏林道。そっくりそのまんま私も歩いてきました✌️。
流石にお花たちは入れ替わっていましたが、それでも同じところを歩けたので嬉しかった。またまた後追いしちゃいました🤗。

そうだんですよ。私も\(◎o◎)/!、アケボノソウ。もう朝だけに寝ぼけちゃってるのかと思ったよ🤣。きっと気候の加減か、木道脇だったので刈りはらわれてなんか刺激されちゃって思わず咲いてしまったのかなと思いました🙄。

キンコウカ。きっと今頃一番に咲き誇っているかも🌼🌼🌼。先日歩いてあと数日だと思ったくらいですから。確かめに今すぐにでも行きたい気分だけど、ちょっと無理かな!

今回ちょっとサボってカメラの望遠レンズもっていかなかったんです。持っていけばもう少しアカゲラを大きく撮ることができたんだけど。やっちまったよ👊。
それにあの小さなチドリさんも、ショウキランちゃんも、もっともっと引き寄せて撮れたんだよね。後悔しても遅いけど🙄。次の山行の時は重いけどやっぱり持っていこうと思います😃。

⛈️は、やっぱり怖いです。怖かったです。自然と急ぎ足になっていましたからね🤫!
なんとか間に合って、大粒の雨に当たらず良かったです。見晴らしで戻る決意して、思い切って竜宮やヨッピ橋まで行かなくてよかった。行っていたらきっと大雨にやられてでしょう。カメラもずぶぬれ故障させてしまったかもしれません📷

そうそう、私、カメラを守るため完全なる晴れが約束されなければ、いつも傘を持っていきます。その傘は学童用の頑丈な傘です。ザックの脇に括り付けていくんだけど雨蓋の上まで突き出ちゃうんです。それつい忘れちゃって、この網に絡まっちゃんですよ。行きで勉強したんだから帰りはね・・・😅。学習能力が低い私でした((´∀`*))ヶラヶラ。

いつもご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/14 22:13
こんにちは。
え〜、もうアケボノソウが咲いてるんですね。びっくりです。
やっぱり尾瀬はすばらしい。お疲れ様でした。
2023/7/14 18:01
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんわ!

私もびっくりでしたよアケボノソウ。自分の目を疑いました。あり得ないでしょ💦!って😮
気候がおかしくて狂い咲きしたのか、はたまた木道のすぐ脇で草を刈った跡があったので刺激されちゃってお花咲かせてしまったのかな。なんて思っちゃいました。

尾瀬は楽しいですね。いつ行っても楽しませてくれます。
お花も多いし、木道も整備され、人が多すぎるのは難点でも、安心して歩けます。
また尾瀬、訪ねたいと思います。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/14 22:24
さくさくさん、おはようございます〜

空いてる尾瀬〜いいないいな〜
月曜なんて38度くらいだった我が家地方と比べとても涼やかな雰囲気!

たくさんお花に出会えましたね!
あけぼの草、いくらなんでも早すぎじゃないですか💦
しかもなんか気色悪い。。。
私が早咲きのあけぼのサンに会った時も、なんだかへんちくりんにおかしな花だったナ〜🙄
やっぱり無理があるのかな⁉️

こあにぃにも、いつか出会いたいものです!
すっごく小さそうですねー
2023/7/15 8:14
いいねいいね
1
nyagiさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

梅雨のさなかだったからかな。👬あまりいませんでした。まあ燧裏林道は尾瀬の中でもマイナーだからね。なんてったって樹林帯が長いから・・・・。ここを好んで楽しいって思いながら歩くのはおいらくらいかも🙄。

今回お山のてっぺんにはいかなかったけど、ほんでも標高は1500m前後。森の中は陽射しもよけられて気持ちよかったです。尾瀬ヶ原に出たら陽射しはあるものの爽やかな風が吹いていて、これぞ高原だってな感じの気候でした。避暑になりました(*^^)v。

そっそう、あけぼの草\(◎o◎)/ビックリでした!。私が思うには、あんなへんてこりんになるのは、狂い咲きの上に多分茎を刈りはらわれた振動か何かでいじけちゃっているからと思います。なんの根拠もないけれど😏。
やっぱなんでもそうだけど、旬のものは旬に出会うのがいいようです。食べ物もおんなじですね。真冬⛄のスイカ🍉なんて美味しく感じないもんね😣!

こあにぃさんは、豪雪地帯に咲くそうですよ。ほかの方のレコで浅草岳にも咲いているのを見ました。nyagiさんたちが良くいく上越地方なんてどうなんでしょ。いろいろ探してみたいですね😉。
あっ、nyagiさん。貴重なお花を探し出すの上手じゃん👏。期待してレコ待っていますよ((´∀`*))ヶラヶラ。

今回もまたご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/15 8:39
こんばんは、🌸🐛@sakura64さん。

良い天気
そして木漏れ日差し込む森が気持ち良さそう。
蒸す下界とはまるで別世界。
燧裏林道の静寂の雰囲気がよりそう感じさせますね。
ここを歩くときはいつも周回ルートでややお疲れ状態・・・
最初から燧裏林道を歩くことも考えてみたいです。

今年のキスゲは外れ年なのでしょうか?
ただ決して華やかではなくても飾られた花々。
広々とした雄大な景色は尾瀬ならでは。
やはり良い所ですね
2023/7/15 18:35
いいねいいね
1
wakasatoさん、こんばんわ!

この日は梅雨の晴れ間、高原の風は爽やかでした。
緑深き燧裏林道もまた素晴らしかったです。
おいらのように樹林帯好きにたまらない道。でもやっぱりここは長いよね!特に帰り道に使うと何気に上り坂。さほどの傾斜は無くてもきついんだよね〜ぇ😅

一面に咲く花畑もいいですが、小さなお花を拾い集めるのもまた面白いですね。
今はちょうど春と夏の狭間、お花が少ない時期だけど、広大なる湿地が広がる尾瀬なら、お花も豊富です!
はい、尾瀬はいつ行っても期待を裏切らない素晴らしい空間ですね。

今回もまたご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/16 18:32
静かな尾瀬!(''◇'')ゞ

sakurasaku64さん おはようございます

裏燧林道は人影も少なくゆっくり尾瀬を味わうのには最高ですね
多分、本当は「トガクシショウマ」ちゃんの頃に歩きたかったのでは?
BOKUもその時期に再訪したいと思ってたけど今年は行けませんでした

でも、この時期もやはり花は外れ無しだね
珍しいラン系の花がいっぱい見つけられて素晴らしいです
 ※BOKUには発見不能そうな花も多いですがgood
アケボノソウには驚きました
天気も年ごとに変わってきてるので花期にも変化があるのかな?

現在、足の不具合で「山自粛中」ですが徐々に回復してるみたいなので
そろそろ平らな湿原歩きから試運転したいと思ってます
ショウキランやアケボノソウに逢える季節になりつつあるようで楽しみ
裏燧林道は来年までオ・ア・ズ・ケになりそうです(●^o^●)
2023/7/16 7:06
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、こんばんわ!

えっ、どうしたんですか😮。なんかご無理でもなさったのですか。お大事にしてください。夏山本番はこれからですよ。ゆっくりと養生して、早いお山復帰をお祈りしていますね!

燧裏林道は、私的に尾瀬の中で一番好きなところです。樹林帯好きにはたまらない空間です。それに歩かれる方も少ないし、根暗なおいらには相性ピッタリです((´∀`*))ヶラヶラ。

トガショウ様の時も行きたかったけど、時期が合いませんでした。またお互い来年再訪しましょう(^O^)/

尾瀬はいいね、いつ行っても期待を裏切らない。素晴らしい空間です。
御足早く治して、お出かけしましょう。
レコ楽しみに待っていますね🤗。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/16 18:45
sakuraさん、こんばんは🤗

裏林道!我が家も昨日行ったんです!
いつもならヤマレコで行先の「予習」するんですけど、今回は前日に決めてバタバタ準備して行ったので、sakuraさんのレコ見てなかった〜〜〜😖
見逃したお花多数…しっかり予習していけばよかった😥

やっぱり平日は空いてていいですね
「静かなお山歩き」最高〜〜!
スライドショーも見ましたけど、スタートの駐車場なんてガラガラですね〜
昨日はかなりの台数停まってて、下山時にはほぼ満車でしたよ
裏林道はさすがに人が少なかったけど、原も見晴も人がいっぱい!
木道でゆっくり写真を撮るのも気を使うし、おまけにめちゃくちゃ暑いし、もうウンザリでした😩
「尾瀬は平日に限る!」って、心から実感して帰ってきました😅
2023/7/17 21:35
kiiro-inkoさん、こんばんわ!

返信遅くなって(^∧^) ゴメンゴメーン
レコ拝見しました。日帰りで凄いですねあの距離を歩かれるなんて😮。

いつぞやはinkoさんちかなと思いながらも尾瀬の燧裏林道で追い越しちゃったあの日を思い出しましたよ!😅。あんときは重〜〜〜い雰囲気が漂っていて、何とも声かけづらかったことがよみがえりました😁。でも今回はハプニングもなく、仲良く旦那さんとゴールでいたようで良かったですね🤗。まあ、人ごみの多さと暑さには参ったようですが((´∀`*))ヶラヶラ。

今回歩いたときは、どこもかしこもお山はCランクでしたからね🌬️。尾瀬だけがAランク、だれも信じられなかったのか、平日といえどもこの少なさはなんだ〜ぁっていうくらいに寂しい感じでした😢。今までにこんな少ない時はなかったように思ったくらいです🤔。

そうですね。やっぱり尾瀬は平日ですね。間違いない😊。次回は平日に行くことができるといいですね😁。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/7/19 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら