記録ID: 5712110
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						御座山(おぐらさん)でのんびりと
								2023年07月15日(土)																		〜 
										2023年07月16日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 757m
- 下り
- 759m
コースタイム
| 天候 | 16日(土)→曇り 17日(日)→晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 栗生登山口まで最後の1.6kmは未舗装路になります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口〜鎖場前(神社手前)までは、つづら折りの急登が続きます。 樹林帯なので、日差しは防いでくれます。 神社からコルまで一旦下りますが、急下降です。 鎖場や岩場は雨で濡れていると滑りやすいので注意。 | 
| その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 南相木温泉 滝見の湯 500円(営業開始は10:00だがとても盛況だった。) | 
写真
感想
					土日で山のテン泊の計画をを立てていましたが、土曜日の天気がどこも今ひとつ…ということで、避難小屋泊に変更し、ずっと気になっていた御座山へ行ってきました。
避難小屋は樹林帯の中なので、明るくはありませんが、窓が多いので風がしっかりと通り、気持ちよく使わせて頂きました。何よりも山頂がすぐそこなので良い!山頂の眺望も良いので、何度も景色を見に行きたくなります。
帰りは友人も合流し、『アライの民』改め『鰻の民』となり、豪華に鰻を満喫してきました♪
					
登山口から不動の滝までの川の傾斜の沿って登っていく感じ、不動の滝から先の九十九折で土の地面をひたすら登って、その先では手足を使って急上昇急下降、最後にもう一押し登って避難小屋...といろいろな要素があって楽しかったです。避難小屋からすぐの山頂は視界が開けていて、それまでの樹林帯との対比でとても気持ちよいです。貸し切りの小屋でたべた焼うどんも美味しかった♪
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:311人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sa10ko
								sa10ko
			 Rei777
								Rei777
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する