記録ID: 5727840
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 圧巻のハクサンシャクナゲ!!
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:55
距離 10.6km
登り 1,315m
下り 1,317m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(午前5時半で満車一歩手前でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥白根山本体の登山道は五色沼避難小屋からのコースと弥陀ヶ池からのコースどちらもガレた急勾配があるので特に下りの際は足元注意。 奥白根山以外の区間は金精山の北側付近に一部足場の悪い場所があるものの、全体的に登山道の整備状況は良好で歩きやすいと感じた。 |
写真
感想
今日の日光白根山はとにもかくにもハクサンシャクナゲの花が素晴らしすぎました!!
今回歩いたコースの中では奥白根山の北尾根(弥陀ヶ池と山頂の間)と五色山の周辺のシャクナゲが特に圧巻。少し歩いては立ち止まって写真を撮りまくっていたのでなかなか先へと進むことができませんでした😇
日光白根山と言えば五色沼が綺麗なイメージしか知らなくて、こんなにシャクナゲが咲く山だと知って本当に驚きました。(何を隠そう、今日は避暑目当てで関東で一番標高の高い山を選んだだけなのです…)
今日は三連休最終日。連休の中では一番天気が安定した日になったおかげで奥白根山の山頂は登山者でごった返している状態でしたが、ほとんどの人がロープウェイを使って登頂しているので金精峠側の登山道は混雑も無縁で快適😊
何よりも金精峠からのルートはいろんな角度から五色沼を眺められることや、日光連山方面の景色も長い時間見ながら歩くことができるので日光白根山の登山ルートの中で一番好きです。
真っ青な夏空と五色沼の色合いは美しく、思いがけずシャクナゲの花も満開。
とても素晴らしい避暑登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する