記録ID: 5729628
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
両子山 にっぽん百低山
2023年07月18日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 451m
- 下り
- 458m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。洋式トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
両子寺山頂までは急勾配のコンクリート道です。 下山で使った郡境尾根は、標識・カラーテープ・ロープなど多数。 |
その他周辺情報 | 入山料300円。 |
写真
感想
両子寺の駐車場で、類さんの番組を見て来た、という山装備のご夫婦と会話。
自分はその番組を見ていなかったことと、両子山が日本百低山と意識していなかったため、帰宅後に確認してみたところ、NHKの「にっぽん百低山」の山と、「日本百低山」の山が一致していないことを知りました。
何はともあれ、登ってきましたが、両子寺「お山めぐり」の「鬼の背割」の後、山頂までコンクリート道とは知らなかった。
それはそれで安全に登れて結構なのですが、急坂、かつ無風で暑かった。
下山道は、トンガリ山や走水観音を経由するトレッキング道を使いましたが、走水観音のほとばしる清水の美味しかったこと。猛暑でダメージを受けた体中の細胞が生き返りました。さすが、両子山七不思議のひとつ=走水観音 霊水常に一定湧出し不滅不増、冬温夏冷なり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する