記録ID: 573395
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(奥岳温泉)
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 820m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:特になし、登山ポスト:奥岳登山口前 |
その他周辺情報 | 前泊:あづま館、食事:空の庭(レストラン)、成駒(ソースかつ丼) |
写真
装備
個人装備 |
ワカン
|
---|
感想
三連休を利用して、安達太良山に行きました。
前日、二本松まで電車、その後バスに乗り岳温泉のあづま館さんに前泊しました。
ここの温泉は乳白色で雪の降る中入る露天風呂は最高でした。また朝食も地元の
野菜中心の料理で美味しくいただきました。
岳温泉から奥岳登山口まではタクシーで移動し、8時頃登山を開始しましたが、
朝は風が強く気温が上がらなかったので、暑がりの私ですが、ソフトシェルでは
少し寒かったです。
堪らずくろがね小屋に入り暖かいコーヒーを一杯飲み充電完了。ホワイトアウト状態の山頂に向かいます。
登り、下りルートともに赤旗があったため助かりました。
下りの途中で晴れ間が見えてきた為、何とか安達太良山の山容が見えましたが、
横に広がってどっしりとした形は、何度も振り返って見る程、迫力があり1700m程の山とは思えません。
こう言う山は関東近郊ではあまり見ないですが、西の伊吹山も同じような雰囲気ですね。
昼食は岳温泉の成駒でソースカツ丼を食べる予定でしたが、
タクシー待ちがあったため、スキー場のレストハウスでカツカレーを食べてしまいました。
ソースカツ丼はまた次回来た時に食べたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する