記録ID: 573606
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						大旗山
								2015年01月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:37
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 315m
- 下り
- 308m
コースタイム
					NPOビオトープ孟子駐車場8:32→鶴者峠9:35→地蔵峠10:32→大旗山11:20~12:00→NPOビオトープ孟子駐車場13:12
				
							| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山道少し荒れ気味。 | 
| その他周辺情報 | 猫駅長でお馴染みの、わかやま電鉄貴志川線を利用して登れる山です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 山と渓谷社の「和歌山県の山」に載っている大旗山に登ってみました。
全国的にたま駅長で有名になった、わかやま電鉄貴志川線を利用して登る事もできます。
 私共はビオトープ孟子の駐車場を利用して周回コース(自作)を歩く事にしました。
 行程はガイド本にも載っているのでそれ程説明も要らないと思いますが、鶴者峠から大河内方面に下山し、地蔵峠への登りはテープ道標等が無いのでGPSの軌跡を参考にしてください。
地蔵峠から大旗山まで踏み跡程度の所もあるので気を付けて登ってください。
 大旗山山頂は4年前8年前と今回で3回目です。
以前は樹間から龍門山を見る事ができたが、今は周囲を雑木が占領しているので視野が狭く勿論眺望も無しです。
だが周りに刈り込まれた雑木の塊が幾つもあり、「山頂らしく保っている人達が居るお蔭だなあ」と感謝。
昼食時、和歌山労山所属の山岳会10人程と暫し歓談。
 下山は大旗山から稜線を辿って行き、鉄塔から良く踏まれた尾根道を降り、途中道標の指示にしたがって90度左折、後はテープが下山口まであります。
 駐車場からビオトープ間のGPS軌跡が二重になっていますが、これはGPSの誤差で実際は同じ道を往復しています。
 それ程難しくない山ですが、初めての方はGPSがあると安心です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2398人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する