ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5738608
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

沼田市奈良古墳群 & 玉原(鹿俣山)散策

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
11.5km
登り
482m
下り
478m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:39
合計
6:21
6:48
0
スタート地点
6:48
7:25
35
奈良古墳群
8:20
8:20
4
8:24
8:24
6
8:30
8:43
55
9:38
9:38
83
11:01
11:36
57
12:33
12:33
8
12:41
12:42
27
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良古墳群の詳細はこちら(沼田市HP) ↓
https://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/bunkazai/1013527/1010207.html
朝イチでやってきたこの場所は・・ 
沼田市の奈良古墳群です 
本日はまず古墳散策といきますよ
6
朝イチでやってきたこの場所は・・ 
沼田市の奈良古墳群です 
本日はまず古墳散策といきますよ
この古墳群はグーグルマップで見つけました 
各古墳の配置状況がひと目でわかりますが、全ての古墳がマーキングされている訳ではない
5
この古墳群はグーグルマップで見つけました 
各古墳の配置状況がひと目でわかりますが、全ての古墳がマーキングされている訳ではない
2号古墳 
石室があるけど入れません
6
石室があるけど入れません
中をのぞいてみたら崩れそうです
7
中をのぞいてみたら崩れそうです
3号石室内 
狭いし笹が入り込んでる
4
3号石室内 
狭いし笹が入り込んでる
4号は石室の石が崩れてむき出しです
4
4号は石室の石が崩れてむき出しです
8号古墳 
9号石室内部
7号古墳 
いちばん保存状態がいい
6
7号古墳 
いちばん保存状態がいい
石室もきれいに残ってる
5
石室もきれいに残ってる
内部は結構広い
石垣は古墳とは関係なく、段々畑の名残らしい 
史跡に指定される前は耕作地だった模様
6
石垣は古墳とは関係なく、段々畑の名残らしい 
史跡に指定される前は耕作地だった模様
10号古墳 
かろうじて石室が残る
4
10号古墳 
かろうじて石室が残る
10号内部
10号石室には横穴もありました 
合葬墳だったようです
4
10号石室には横穴もありました 
合葬墳だったようです
11号古墳 
ここも石室だけ残ってる
5
11号古墳 
ここも石室だけ残ってる
相方がのぞいていた石室
4
相方がのぞいていた石室
1号古墳 
番号の付け方はバラバラ
5
1号古墳 
番号の付け方はバラバラ
1号石室 
?号古墳 
何故か番号が付いてない
4
?号古墳 
何故か番号が付いてない
16号古墳 
標識がなければ古墳とはわからない
4
16号古墳 
標識がなければ古墳とはわからない
古墳以外にも所どころ大石が転がってます 
昔は50基以上の古墳があったらしいが、耕地整理などで消滅したとのことで、この大石も石室の名残のようです
3
古墳以外にも所どころ大石が転がってます 
昔は50基以上の古墳があったらしいが、耕地整理などで消滅したとのことで、この大石も石室の名残のようです
今では10数基が残存、群馬県の史跡に指定されてます
6
今では10数基が残存、群馬県の史跡に指定されてます
古墳探索を終えてコンニャク畑ごしに眺めてみる
4
古墳探索を終えてコンニャク畑ごしに眺めてみる
で、古墳探索終了後はこちらです 
玉原センターハウスにやってきました 
湿原経由で鹿俣山に登ります
5
で、古墳探索終了後はこちらです 
玉原センターハウスにやってきました 
湿原経由で鹿俣山に登ります
ぶなのわきみず
ルリソウかな
ハナチダケサシ
木道に入って湿原へ
2
木道に入って湿原へ
玉原湿原
キンコウカ
カキラン 
湿原に来たお目当てはこの花
8
カキラン 
湿原に来たお目当てはこの花
カキランのアップ 
きれいな柿色をしてます
10
カキランのアップ 
きれいな柿色をしてます
蕾も多くて咲き始めのようです
4
蕾も多くて咲き始めのようです
オゼミズギク
ミズギボウシ
コオニユリ
下から撮ってみました 
青空に映えるオレンジ
10
下から撮ってみました 
青空に映えるオレンジ
昔ミズバショウがたくさんあった場所は跡形もなくなってました
2
昔ミズバショウがたくさんあった場所は跡形もなくなってました
ミズチドリはもう終盤
5
ミズチドリはもう終盤
オゼダイゲキ
湿原を離れて森へ
3
湿原を離れて森へ
水源ルートに入ります
3
水源ルートに入ります
これはクリンソウが終わったやつだな
4
これはクリンソウが終わったやつだな
エゾアジサイ
玉原でお気に入りの木その1 
三本サワグルミ
7
玉原でお気に入りの木その1 
三本サワグルミ
ギンリョウソウの成れの果て
5
ギンリョウソウの成れの果て
稜線ルートに出ました
2
稜線ルートに出ました
玉原でお気に入りの木その2 
タコ足の木と勝手に呼んでるアオダモだけど枯れて折れちゃってます
7
玉原でお気に入りの木その2 
タコ足の木と勝手に呼んでるアオダモだけど枯れて折れちゃってます
折れた先のほう 
すっかりキノコにやられて枯れてます
2
折れた先のほう 
すっかりキノコにやられて枯れてます
根元からはひこばえが出てるのでまた大きくなってほしい
5
根元からはひこばえが出てるのでまた大きくなってほしい
玉原でお気に入りの木その3 
根曲がりのカエデ 
たくましさを感じる
8
玉原でお気に入りの木その3 
根曲がりのカエデ 
たくましさを感じる
おなじみブナ地蔵さま
8
おなじみブナ地蔵さま
鹿俣山に向かいます
3
鹿俣山に向かいます
ノリウツギ
スギヒラタケが出てました
6
スギヒラタケが出てました
ウスヒラタケの大群生 
半分以上は腐っちゃってました
5
ウスヒラタケの大群生 
半分以上は腐っちゃってました
ゆるくだらだら登ってスキーゲレンデに出ました
4
ゆるくだらだら登ってスキーゲレンデに出ました
何故かここだけ真っ赤に紅葉しているハウチワカエデ
7
何故かここだけ真っ赤に紅葉しているハウチワカエデ
イケマの花
ヤマハハコは咲き始め
5
ヤマハハコは咲き始め
クロヅル 
登山道に張り出したヤマウルシの実 
かぶれるので触れないよう注意
5
登山道に張り出したヤマウルシの実 
かぶれるので触れないよう注意
オトギリソウ
鹿俣山頂直下の分岐
2
鹿俣山頂直下の分岐
鹿俣山頂 
ガスガスです
4
鹿俣山頂 
ガスガスです
とりあえず記念撮影 
ヤマレコ登録だけで5回目の鹿俣山頂\(^o^)/
11
とりあえず記念撮影 
ヤマレコ登録だけで5回目の鹿俣山頂\(^o^)/
下界も真っ白で何も見えず昼メシ食います
6
下界も真っ白で何も見えず昼メシ食います
何にも見えないので飯食ったらさっさと下山
2
何にも見えないので飯食ったらさっさと下山
少し下ったら下界が見えました 
玉原湖は見えるけど尼ヶ禿山は見えません
5
少し下ったら下界が見えました 
玉原湖は見えるけど尼ヶ禿山は見えません
玉原ラベンダーパークが見ごろなので駐車場は満車みたい
4
玉原ラベンダーパークが見ごろなので駐車場は満車みたい
ラベンダーパークも人が多いですね
6
ラベンダーパークも人が多いですね
このエゾアジサイは青が濃い
6
このエゾアジサイは青が濃い
だらだら下っていきます
3
だらだら下っていきます
登山道の真ん中にカバイロツルタケが2本
7
登山道の真ん中にカバイロツルタケが2本
キャンプ場 
夏休みに入ったけど整備された様子もなくて閉鎖されたみたい 

→ 沼田市HPによれば、クマ出没につき当分の間閉鎖との事
5
キャンプ場 
夏休みに入ったけど整備された様子もなくて閉鎖されたみたい 

→ 沼田市HPによれば、クマ出没につき当分の間閉鎖との事
登山道が園内を横切ってるのでこんな看板がありました
4
登山道が園内を横切ってるのでこんな看板がありました
この辺はコキアが植えてあります 
ラベンダーもそうだが、こんな山ん中で植栽ものには全く興味が沸かないのでさっさとここを抜けます
4
この辺はコキアが植えてあります 
ラベンダーもそうだが、こんな山ん中で植栽ものには全く興味が沸かないのでさっさとここを抜けます
リフト下
トンネルくぐって・・・ 
6
トンネルくぐって・・・ 
森に入ると落ち着くな〜
2
森に入ると落ち着くな〜
銅金沢沿いに出ました
4
銅金沢沿いに出ました
オオウバユリの蕾 
咲いたら見事だろうな
6
オオウバユリの蕾 
咲いたら見事だろうな
今日も怪我無く無事下山(^^)/
9
今日も怪我無く無事下山(^^)/

感想

先日、グーグルマップで沼田付近を見ていたら、沼田インターから近いところに「奈良古墳群」というものを見つけた。そこで沼田市のホームページをのぞいてみたら詳しい解説が載っていて、規模はそれほどでもないが十数基の古墳が残存しているらしい。
古墳好きとしては、これは行かねばならない・・。ということで、さっそくお出かけしてきました。
古墳の場所は暑そうなので、朝イチでまず古墳を散策し、その足で玉原に移動して、湿原と鹿俣山を歩いてみるプランを計画。

で、古墳はけっこう良好なものがコンパクトにまとまっていて、石室の残っているものも多く、思ったよりも見ごたえがありました。見に来てよかったです。
玉原は春の花から夏の花に移行する途中で咲いてる種類は少ないと感じたが、それでも見たかったカキランには出会えました。
鹿俣山もかなりの回数登ってるけど、いつ来てもブナ林の中を歩くと心も体も洗われるようで、尼ヶ禿と併せて飽きない山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

kottakyさんこんばんは!
レコにはあげてないのですが同じ日に尼ケ禿山あたりを歩いていました。
kottakyさんのレコを見たら朝のセンターハウスの写真に自分が写っているではないですか!ご挨拶できなかったのが本当に残念です😣
またどこかの山でお近づきになれればと思います!
2023/7/24 20:16
aznolさん こんばんは(^o^)

何と! あの方がaznolさんだったとは・・ 

いつもなら車を建物前に止めるのですが、留守中に熱くならないようこの時は木の下に止めました。いつも通りにしていたらおそらくお隣さんになってご挨拶が出来たかも。
出発準備されてる記憶があるので、すると私達がぶなの湧き水で給水してる時に後方から歩いて来られた方になるのかな。湧き水でももう少しゆっくりしてればここでもお話出来たかも、などと色々思い出すと、やはり残念でなりません。
こちらこそ、またどこかの山でお会いできれば、と思っております。

群馬の山には釣りや山菜キノコも含め色々とお世話になっておりますので、これからもよろしくお願いします(^o^)
2023/7/24 21:27
ベープ拾っていただいた方ですよね。
ありがとうございました。
2023/7/27 12:25
JunmaiGinjohさんこんにちは。

ブナ平から登りにかかって少しした辺りで見つけましたが、電源が入ったままで汚れてもないので、落として間がないだろう、この先歩いているかも、と思って拾って先に進みました。山頂下の分岐で最初に会った方に声かけしてみたところ、どんぴしゃり。お返しできてよかったです😊
ヤマレコ会員さんであったとは、これまた偶然ですね。
わざわざコメントいただき、こちらこそありがとうございました😄
2023/7/27 13:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら