記録ID: 575257
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州3日目 英彦山
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別所Pにレンタカーを駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<凍結> ◆英彦山の南岳から中岳にかけての鞍部は積雪多く、軽アイゼンあった方が良いかも。 ◆北岳からの下りは軽アイゼン必須 |
その他周辺情報 | <立ち寄り湯> ◆英彦山温泉しゃくなげ荘:11:00〜16:00 600円 0947-85-0121 <前日の宿泊先> ◆ほうしゅ楽舎:福岡県東峰村大字宝珠山2272-1/0946-72-2255 4.5畳部屋(2500円/人,布団あり) <下山後の宿泊先> ◆ゲストハウス界音:福岡市博多区洲崎町5-9/092-402-9888 4人部屋*1室[和室](9650円/室+150円(暖房費)÷4人=2450円/人,布団あり) ↑おすすめ |
写真
感想
11月に続き、九州遠征第2弾です。
今回は長崎と福岡の200・300名山にが目的で、多良岳、普賢岳、英彦山、脊振山を3泊4日で巡ります。
3日目は英彦山。羽黒山、大峰山と並ぶ日本三大霊場の1つで、かつて修験道で栄えた面影が至るところにうかがえます。
私達が辿ったコースは玉屋分岐から玉屋神社へ、鬼杉から英彦山をめぐって望雲台に寄り、駐車場へ戻ってくる周回路です。1〜2月に見られるという氷瀑も、ここ数日の気温で期待できませんので、これから登る方は注意です。
コース上の見どころは各地に残る修験道の面影、鬼杉の巨木や望雲台の岸壁&パノラマなどでしょうか。幻と呼ばれる氷瀑が見れなかったのは残念でした。
下山後は中洲近くの宿泊先へ行き、荷物を置いて天神の屋台を満喫しました☆
4日目に続くー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する