記録ID: 8788924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
うっかり「英彦山」
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ 東の風 0〜3m 午後に吹いた 視界は少し霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは別所駐車場で借りた |
コース状況/ 危険箇所等 |
英彦山表参道から入山 南岳を往復した 行きは 虚空蔵・玉屋神社・鬼杉を経由 帰りは三呼峠を経由して梵字岩に寄った 道標とマークは豊富に有る 見上げるような巨岩が点在する山で 山頂手前には鎖場が有る 樹林が濃く 木陰の道が続く 下藪はほとんど無い 展望が良いのは山頂手前の岩場など 中岳の工事は12月までの予定で 年明けか 遅くとも3月には 南岳〜中岳〜北岳の縦走が可能になるだろう 南岳から見ると 足場が取れていたので 屋根と外壁は仕上がっているようだ |
その他周辺情報 | 道の駅やまくに隣接の日帰り温泉 なかま湯を利用した アルカリ性のナトリウム泉でトロミの強いお湯を掛け流す シンプルだけど新しい施設で 理想的な日帰り温泉 大事なことだが利用者のマナーもよし シャンプー類・ドライヤー無し 石鹸は備わる 400円 前日は玖珠市の日帰り温泉 みしま湯を利用 柔らかいお湯を掛け流す 微量の泡付き有り 大分県も西の方へ来ると 温泉の選択肢が少なくなる 貴重な日帰り温泉 250円 |
写真
撮影機器:
感想
何を勘違いしたか?英彦山の工事が終わっていると思い込んでいた。
楽しげな北岳〜中岳〜南岳の縦走ができるだろうと・・・調べるうちに 未だ工事中であることに気が付いた。
ままよ 行ってみようじゃないかと、向かうことにした。
3年前に 南岳に登っている。
少しでも変化を求めて その時と逆回りする。往きに玉屋神社と鬼杉を通り、復路を三呼峠経由としたが、登山道のようすをうろ覚えなのに少々驚いた・・・加齢とともに 体力だけでなく、記憶力も衰えているようだ。
その分 新鮮な感動を得られたとも言える。
ただ、玉屋神社の印象は鮮明だった。
大岩壁を背に、樹林の周りを取り囲む稜線、見渡す静寂の樹海が神秘的で 異空間に身を置いたような感覚を憶えたのは、前回も今回も同様で あそこは相当なパワースポットだと思う。
工事は12月までの予定で 来年の春には通行止めも解除されるだろう。
そのために 又来るとは言えないが、南岳から見たところ、足場は取り外され 屋根と外壁は完了しているのか、順調に進んでいるようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する