記録ID: 577235
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						冬の上高地☆青空&絶景&おさる
								2015年01月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								urimai
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 17.1km
 - 登り
 - 917m
 - 下り
 - 919m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						車中泊のち、早朝、坂巻温泉駐車場へ移動。※事前に電話確認必要です 徒歩で登山口まで約20分。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					トレースがしっかりあったので、迷うことはありません。 釜トンネル内、真っ暗なのでライト必要です。  | 
			
| その他周辺情報 | 高山方面の、平湯温泉「ひらゆの森」に入浴。500円 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前から行きたかった上高地へハイキングに行きました!
前日入りして、さわんどの駐車場に停めて寝させてもらったのですが、
この駐車場がきれいなこと・・・清潔であったかいトイレ、源泉かけ流しの足湯、
素晴らしいです☆
当日朝は登山口(釜トンネル)から最短の坂巻温泉に駐車させてもらい、そこから徒歩で向かいました。
真っ暗の釜トンネルを抜けると真っ白の世界です。
朝イチは雲が広がってましたが、すぐに晴れ、雲ひとつない晴天に!
こちらに来られてた方はほとんどがスノーシューでハイキングされてました。
私は持ってなかったのでツボ足で。ただ、ひざより上には埋まらなかったので、
いい運動になりました〜
上高地にはお猿さんがいっぱいお住まいのようで、上を見上げると、木の上に
7匹もいてびっくりしました。餌付けされてるのか、人馴れしてました。
一日中ぽかぽかで風もほとんどなく、最高のハイキングとなりました♪
夏にはここから槍ヶ岳に登る予定☆おそらく、ひとりぼっち登山になりそうなので
もっと体力つけないとと考えながら帰路につくのでした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1240人
	

							

					
					
		
urimaiさん、こんにちは。
大阪から6時間の移動かぁ・・、普通なら疲れるね、でも、好きなこと・したいことの6時間は「苦」じゃ無くなるのが心理の不思議だよねぇ?
高山の眺めと、おさるさんウォッチング、良さげでし。
ただ、雪に埋められたファミリーの凍傷が心配、、、。
DCTさん、こんにちは☆
山に向かうときの運転はちっとも疲れないんですよね、不思議!
帰りはしんどいです〜
マイファミリーのご心配ありがとうございます♪
さらさら雪でしたので、そんなに冷えなかったそうです(笑)
今週末も天気良さそうで・・・どこに行こうか迷っちゃいますね☆
晴れて景色が見えていいですね。
写真見ていると、なんだかまた行きたくなってきました。でも、僕はしばらくは行けなさそう・・・・。残念です!
アルプスめっちゃ楽しいですよ!夏も冬も大好きです。特に穂高槍方面はお気に入りです。
KUUTAさん、こんにちは。
思いがけず二連休もらえたので、行っちゃいました、
何で行かれへんのー?忙しいの?
私は、冬のアルプスはよう行きませんので、大峰の方狙ってます☆
そうなんですよ〜、いつもの担当している仕事から変更になってゼロから覚えなおし。今の仕事に慣れるのに少し時間がかかりそうなので、落ち着くのは3月ごろかな?もう春ですね。それくらいにアルプスにいけたらなあって考えています。
まあ、休みはコンスタントにあるので近場の山でコツコツ体力をつけておこうかと思っています。
大峰いいですね、それくらいなら2月のうちに一回くらい行きたいな、日帰りできそうなので。
っていうか、またどこかで機会を作って一緒に登りましょうね。
槍ヶ岳目指しているなら、雪彦山なんかいいですよ、クライミング要素盛りだくさんの山ですから。あとは体力と石の上を歩く技術ですね、向うは石がゴロゴロしているので・・・。雪が解けたら沢登などすると練習になるかもです。
ちなみに、僕は夏に超危険な西穂から槍の縦走を計画しています。まあそれ以外でも北アルプス中心に4つくらいの縦走を計画中ですが・・・・ああ、夏が待ちどおしいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する