記録ID: 5777754
全員に公開
沢登り
奥秩父
豆焼沢
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:21
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,499m
- 下り
- 2,510m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。12mすだれ状の滝を巻く時、右壁か右岸のルンゼを登るらしいが、右岸ルンゼはどうも崩れていてそれが途中堰き止められていて危険を感じ、左岸から大高巻きした。(ただ、右壁はパッとみて判断したのでもう少ししっかり見ればよかった) |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉は最高です |
写真
感想
充実した山行でした。前半部分を飛ばさず最初から最後まで遡行しました。登攀力がたらないので大滝は登っていません。ただ、登れる滝も多く水も綺麗。両門の滝のナメ沢は特に綺麗でした。
ビバーク場所が少ないですね。両門の滝前に少し。ちょっと傾いてますが。
12mすだれ状の滝を左岸から巻きました。まず、水流右を見るもルート見出せず、右岸のルンゼは急で途中崩れていて土砂が木でせき止められているように見え、危険を感じました。よって、左岸の大高巻き。50mほどロープで2p登り、傾斜が緩くなったところで、トラバースして、滝上左岸の沢に懸垂で降り、沢を降ってルートに戻りました。反省としては、もっと右岸のルンゼ、右壁と近づいてみればよかった。ルート見出せたかもしれない。
両門の滝は、核心とガイドブックには書いてあったので一応ロープ出して登ったが全くいらなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する