ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579398
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1合目7:17 雪まったくありません。
1合目7:17 雪まったくありません。
2合目7:40 少しだけど早朝のため凍っているので注意
2合目7:40 少しだけど早朝のため凍っているので注意
3合目付近
3合目の休憩所8:21 さすがにこれはひどい、灰皿は無いほうが良いナ
ここでアイゼン装着
3
3合目の休憩所8:21 さすがにこれはひどい、灰皿は無いほうが良いナ
ここでアイゼン装着
5合目8:55 ここから本番
2
5合目8:55 ここから本番
非難小屋付近9:09 早朝のため登山者はまだ少なめ
2
非難小屋付近9:09 早朝のため登山者はまだ少なめ
行道岩が横に見えるので7合目半くらい9:32
奈良時代から役行者(えんのぎょうじゃ)が山岳信仰の山として修行した岩。その昔皇后様が不治の病にかかり使者がこの岩で修行していた三修上人に懇願し治ったとの伝えがあります。
5
行道岩が横に見えるので7合目半くらい9:32
奈良時代から役行者(えんのぎょうじゃ)が山岳信仰の山として修行した岩。その昔皇后様が不治の病にかかり使者がこの岩で修行していた三修上人に懇願し治ったとの伝えがあります。
同じ場所から上を見る(見なきゃ良かった)
2
同じ場所から上を見る(見なきゃ良かった)
8合目から9合目の間あたり10:00
ここ一番頑張り処、晴れているため先が見えるから時間が読めるがガスって見えなかったら精神的にもこたえる
2
8合目から9合目の間あたり10:00
ここ一番頑張り処、晴れているため先が見えるから時間が読めるがガスって見えなかったら精神的にもこたえる
山頂10:15 『アレ、雪が積もってない』
砂糖菓子の伊吹山寺を見たくて登ってきたのにガッカリ
4
山頂10:15 『アレ、雪が積もってない』
砂糖菓子の伊吹山寺を見たくて登ってきたのにガッカリ
雪の少ない売店の屋根は歩かないようにしましょう。
アイゼンでトタン屋根に穴があき雨漏りで補修が大変とのこと。
4
雪の少ない売店の屋根は歩かないようにしましょう。
アイゼンでトタン屋根に穴があき雨漏りで補修が大変とのこと。
日本武尊 伊吹山で戦ったときの傷がもとで、能褒野(のぼの)今の三重県亀山市で亡くなり、そちらの方角を向いている。
2015年01月24日 10:25撮影 by  DSLR-A900, SONY
7
1/24 10:25
日本武尊 伊吹山で戦ったときの傷がもとで、能褒野(のぼの)今の三重県亀山市で亡くなり、そちらの方角を向いている。
いつもの三角点です。
1
いつもの三角点です。
晴れていますが風はすごく吹いてます。
測候所があった山で風が1番強いのが富士山、2番目が蔵王で3番目が伊吹山と気象台に記録されております。
3
晴れていますが風はすごく吹いてます。
測候所があった山で風が1番強いのが富士山、2番目が蔵王で3番目が伊吹山と気象台に記録されております。
北に位置する弥勒菩薩は行道岩で修行した三修上人の墓と言われており、男性がお参りすると願いが叶うらしい
3
北に位置する弥勒菩薩は行道岩で修行した三修上人の墓と言われており、男性がお参りすると願いが叶うらしい
南に位置する南弥勒菩薩は北とペアになっており、こちらは女性がお参りすると願いが叶う・・・・・らしい
そんな言い伝えがあります。
3
南に位置する南弥勒菩薩は北とペアになっており、こちらは女性がお参りすると願いが叶う・・・・・らしい
そんな言い伝えがあります。
名物のエビの尻尾
山頂は晴れていましたが周囲は雲がかかり山々を望むことは出来ず約1時間ほどで下山
3
名物のエビの尻尾
山頂は晴れていましたが周囲は雲がかかり山々を望むことは出来ず約1時間ほどで下山
この人達は3合目まで何分で下りるのでしょうか
5
この人達は3合目まで何分で下りるのでしょうか
11:13
今日も多いです。
4
11:13
今日も多いです。
撮影機器:

感想

登山口から2合目の無雪ルートは登りは早朝だったため凍っており気が付きませんでしたが、下りは霜が融けて畑か工事現場状態でドボドボになります。
マイカーの人はいいけどバスで来られた登山者は神社前でしっかり洗わないと恥ずかしいので大変ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

おじさまこんばんは。
わ〜い。
ヤマレコデビューですね。

写真!やっぱりとてもきれいです。
あたしもでっかいカメラほしくなっちゃいます。
>女がお参りするとかなう・・・
今度試してみますね。

それにしても雪少ないですね〜。
年末からほとんど降ってないのかな?
エビのしっぽも小さい。

うん!
伊吹山の風は半端ないです。
鼻水凍ります。
2015/1/26 20:51
Re: おじさまこんばんは。
usachanさん こんばんは 初めての投稿でよろしくネ
登ってきましたよ〜 
春からの花のシーズンはバカみたいに登ってるけど雪の伊吹山は何十年ぶりかな
なぜか8合目あたりからの急登は人生を思い返すような気になり・・・・年だな
でもあそこは癖になりますね、山登ってるって感じ

この週は2回ほど雨が降ったそうで山頂も雪が少なく拍子抜けしました。
我が家から登山口まで早朝ならぶっ飛ばして30分くらいですから
また雪が降って僕の休みと合えば 樹氷&エビのしっぽ&砂糖菓子の伊吹山寺が見たい

ヒップそり片手に下っていると「使わないんですか」と言われたけど
「ここで使ったら何処へ行くか分からない恐怖です」
登山者から離れたところで7合目から使ったけど両足でブレーキかけてても
すごい勢いでコントロール不能で滑り落ちバカにできませんね。 happy01
2015/1/27 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら