記録ID: 579398
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2015年01月24日(土) [日帰り]

| 天候 | 晴れ時々ガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
行道岩が横に見えるので7合目半くらい9:32
奈良時代から役行者(えんのぎょうじゃ)が山岳信仰の山として修行した岩。その昔皇后様が不治の病にかかり使者がこの岩で修行していた三修上人に懇願し治ったとの伝えがあります。
奈良時代から役行者(えんのぎょうじゃ)が山岳信仰の山として修行した岩。その昔皇后様が不治の病にかかり使者がこの岩で修行していた三修上人に懇願し治ったとの伝えがあります。
感想
登山口から2合目の無雪ルートは登りは早朝だったため凍っており気が付きませんでしたが、下りは霜が融けて畑か工事現場状態でドボドボになります。
マイカーの人はいいけどバスで来られた登山者は神社前でしっかり洗わないと恥ずかしいので大変ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
hrv



わ〜い。
ヤマレコデビューですね。
写真!やっぱりとてもきれいです。
あたしもでっかいカメラほしくなっちゃいます。
>女がお参りするとかなう・・・
今度試してみますね。
それにしても雪少ないですね〜。
年末からほとんど降ってないのかな?
エビのしっぽも小さい。
うん!
伊吹山の風は半端ないです。
鼻水凍ります。
usachanさん こんばんは 初めての投稿でよろしくネ
登ってきましたよ〜
春からの花のシーズンはバカみたいに登ってるけど雪の伊吹山は何十年ぶりかな
なぜか8合目あたりからの急登は人生を思い返すような気になり・・・・年だな
でもあそこは癖になりますね、山登ってるって感じ
この週は2回ほど雨が降ったそうで山頂も雪が少なく拍子抜けしました。
我が家から登山口まで早朝ならぶっ飛ばして30分くらいですから
また雪が降って僕の休みと合えば 樹氷&エビのしっぽ&砂糖菓子の伊吹山寺が見たい
ヒップそり片手に下っていると「使わないんですか」と言われたけど
「ここで使ったら何処へ行くか分からない恐怖です」
登山者から離れたところで7合目から使ったけど両足でブレーキかけてても
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する