記録ID: 5803072
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山 15年越しの晴天リベンジ?!
2023年08月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:42
距離 19.3km
登り 1,445m
下り 1,450m
15:39
ゴール地点
天候 | 曇 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場はとても広くハイシーズンでも争奪戦になることはなさそう トイレも登山口に一番近い第一駐車場ではなく広い第二駐車場にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹ヶ峰から火打山まで片道約9kmに渡り最高レベルに良く整備された登山道が続く。十二曲がりと富士見平間にちょっとした岩場があるが全体的にとても歩きやすい。登山口にて入山協力金として500円を支払うシステムになっているが、登山道の整備状況を見れば納得です。 ・火打山〜影火打は一転して未整備状態の登山道となり一部藪こぎが必要。それでも影火打から眺める新潟焼山は一見の価値がある。 |
写真
感想
登山を始めてまだ間もない頃に無我夢中で登った思い出のある火打山。
ナント15年の時を経て2回目の登頂です…!
15年前の火打山はほとんどガスガスだったので今回は晴天リベンジを果たしたいと意気込んで笹ヶ峰を出発したものの朝のうちは想像以上に天気がぐずつき、高谷地ヒュッテに到着した時点ではたまに青空が見えたものの空模様はまたしてもガスガス。
え…?まさか15年越しの晴天リベンジ失敗…?!と半分ガックリしかけていたら、天狗の庭で一気に青空が広がってライチョウ平から火打山まで素晴らしい絶景祭りに!
15年越しの晴天チャレンジは大成功しました🌞🥳🌞
火打山に登頂した後、新潟焼山をもっと間近で見てみたいという思いに駆られて影火打まで藪を掻き分けながら足を延ばしてみたのですが、これが行ってみて大正解でした。影火打のピークを5分ほど通り越した辺りに新潟焼山まで連なる稜線を一望できる素晴らしいポイントがあって、今回の山行の中でもピカイチの展望に見惚れてしまいました。
影火打から新潟焼山を眺めていると、やっぱりいつか焼山・富士見峠の周回ルートを歩いてみたくなりますねぇ…🤗
そして、15年越しの晴天リベンジで素晴らしい景色を味わえただけでも十分に満足だけど、それに加えて高山植物のお花畑が満開だったのでさらに満足度がUP。稜線上はマルバタケブキ、ツリガネニンジン、シシウドなどの大群落、天狗の庭には8月だというのにまだワタスゲの綿毛が揺れていて眼福の極みとはまさにこの事ですね。
いやはや、本当に素晴らしい15年ぶりの火打山登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する