記録ID: 580325
全員に公開
山滑走
比良山系
皆子山 西尾根スキー
2015年01月25日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 428m
- 下り
- 417m
コースタイム
08:30 大見集落発
09:30 前坂峠
11:30 皆子山山頂 昼食
12:00 山頂発
14:30 大見集落着
09:30 前坂峠
11:30 皆子山山頂 昼食
12:00 山頂発
14:30 大見集落着
天候 | 晴 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枝尾根分岐多い。読図が好きな方にお勧め。 通行上の危険箇所はありません。 細かいアップダウンが多くスキーでの下降は手間がかかります。 |
写真
撮影機器:
感想
皆子山西尾根でのスキー山行はネットで記録を見つけることはできませんでしたが、積雪も十分、天候も良さそうな本日、チャレンジしてきました。
西尾根は、なだらかな尾根が続くので予想通り快適なツアースキーが堪能できました。枝尾根の分岐が多く、きっちりルートが取れるか心配してましたが、要所に古いテープがあり、GPS併用で安心して歩くことが出来ました。しかし、ある程度は読図ができる人でないと難しいコースだと思います。山頂付近に至るまでトレースは期待できません。
下りは、そこそこ藪も埋まり快適なスキーが楽しめました。特に山頂付近の皆子谷の源頭部なんか天国のようでした。ショートスキーのトレースがありました。東尾根から遊びに来たものと思われます(あるいは926mピーク西の尾根屈曲点から773mを通る尾根経由?)が、その価値は十分にあります!
しかし高い気温で雪が腐りシールが完全に濡れてしまい、帰り道では小さなアップダウンでの登りでシールが使えず、ツボ足で、はまりまくり、スキーをソリにして足でこいで登ったり、ほぼ四つんばい状態でもぞもぞ歩いたりで結構消耗しました。
そんなことを差し引いても皆子山西尾根は最高の冬季ツアーコースになりうると感じました。(滑走主体の人はちょっと辛いかも)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する