記録ID: 581030
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
電車に乗って 坂戸山
2015年01月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 464m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:30
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
お酒を持っていこうと企てた電車使用の登山でしたが、昨夜は飲み過ぎてしまい、汗かきアセトアルデヒド排出登山とあいなりました。
非常に愛されている山でした。また晴天の日に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
坂戸山…随分と高度感のある展望ですね。弥彦山・多宝山(新潟市)・天蓋山(村上市)・坂戸山は皆、某建造物と同じ標高634Mですが、坂戸山に格別な高度を感じるのは、周囲を白銀の名峰達に囲まれて、心を上空に引き上げられて感じるせいもあるかな。金城山が後方に巻機山を退かせて、風景の主役を張る様は新鮮で感動しました!新雪の山肌から生まれた様な雲もいいですね。
素晴らしい展望でした。
今回は前回の教訓から直前まで天気予報を観察して出かけました。
高度感は登っている際にも感じられます。ルートの大半を占める急坂と周囲の名峰達の相乗効果でしょうか。下から見あげると平凡なのに登頂してみるとびっくりの光景に出会う。坂戸山頂から一歩金城山へ歩み寄るとさらさらふかふかのパウダースノーでした。別次元への入口での一枚は僥倖でした。雲は偉大な演出家ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する