記録ID: 5814622
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山
2023年08月11日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:53
距離 15.0km
登り 1,400m
下り 1,407m
15:44
ゴール地点
天候 | ⛅ 上っている間にガスがかかって、山頂では展望がなかったです(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はたくさんありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの登山道が整備されていて歩きやすかったです。 五色沼から弥陀が池へ続く登山道のうち1カ所迷った箇所がありました。 |
その他周辺情報 | 「白根温泉 大露天風呂薬師之湯」へ立ち寄りました。 800円/人でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
夏休みで帰省して、関東でまだお花がたくさん見られそうな山ということで、奥白根山へ行きました。
夏休み初日ということで、高速道路が帰省やお出かけの車で大渋滞していて、丸沼高原スキー場へは8時前には到着予定が10時近くに到着でした(>_<)
五色沼方面の周回コースを歩く予定でしたが、到着が遅くなったのでゴンドラの運行時間をみて歩くコースを変更するつもりでいましたが、五色沼から弥陀が池を含めて歩くことができました。
登山道は期待どおりたくさんのお花が咲いており、特にコマクサがまだ咲いていたので見られてよかったです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する