記録ID: 582805
全員に公開
ハイキング
丹沢
高麗山〜湘南平〜大磯港(捻挫リハビリ)
2015年02月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 263m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:多分無いと思います 危険個所:無し |
その他周辺情報 | 周辺に温泉等は無し。美味しそうな飲食店は沢山あります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の12月5日、大月市の扇山で右足首を捻挫してしまい、しばらく山からもヤマレコからも離れていましたが、足首の回復とともに「歩きたい欲」が沸々と再燃してきました。負傷を負っている間は自宅付近を散歩したり、大きな公園に歩きに行ったりして少しでも身体を動かすようにつとめていましたが、やはり、たとえ小規模でも山の中、土の上を歩く方が、私は気持ち良さが増すようです。
体力面も、足首の状態も、まだまだ本調子には程遠い状態ですが、少しづつ身体を山に慣らしていきたいと思います。休日は魚釣りに忙しく、次回山行はまだ未定ですが、次はもうちょっと登り応えがあるところに行こうかと考え中です。どこに行こうかなっと。
怪我から仕切り直しの2015年。今年の目標は、どんなキツイ山に行くとか、コースタイムがどうとかではなく、「怪我をせずに安全に一年の山行を終えること」これにします。なにせ今年は厄年ですから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
seiya さん こんにちは(^-^)/
お久しぶりです。
遅くなりましたが(今頃?)
今年もよろしくお願いいたします。
まずは、2015歩き初め
スタートできてホントに良かったです
焦る必要もありません!
世界にたった一人のオンリーワンですから、
自分の状況に適したマイペースが
一番大切なことだと思っています。
どうぞ完全復帰まではご無理をなさらずご自愛ください。
>「怪我をせずに安全に一年の山行を終えること」
seiya さんの言うとおり、本当にそうだと思います。
今年もお互い安全登山で行きましょう
そして、何事にも油断せず気合を入れて
「厄年」を乗り切ってください
セイヤー!ファイト! オゥ!!!
beelineさん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします
励ましのお言葉もありがとうございます
捻挫をやらかしてしまった時は、なんとも自分が情けないような腹立たしいような気持ちでしたが…まぁ、これも経験と割り切って今は過ごしています
おかげで魚釣りに熱をあげてしまってます
丹沢に雪があるうちに、どこか登りたいところなんですが…もうちょっと回復してからの方がいいんですかね
もう一ヶ月が過ぎちゃいましたが、残りの11ヶ月、お互い怪我なく過ごしましょう
こんばんは、fuyuchan1969です。驚きですね、beelineさん繋がりでしたか?
私も昨年beelineさんとお会いする機会があって、レコでのやり取りをさせて頂いています。私も3週間前から腰痛に悩んでいまして、今日もまだランニング練習ができていないですね。seiyaさんもリハで歩き始めたようですので、無理なく復活できるようお祈りしています。
fuyuchan1969さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
いざ山を歩くととても気持ち良いのは判ってはいるものの、魚釣りにかまけてなかなか山に気持ちが向かない今日この頃です
捻挫がなかなか完治しないので存分に動き回れず、体力は落ちる一方です
fuyuchanさんは腰痛ですか
無理はなさらず、少しずつランニングに復帰してくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する