記録ID: 5830569
全員に公開
沢登り
白山
大白川大白水谷
2023年08月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フリクションばち効き |
その他周辺情報 | しらみずの湯: サウナ、水風呂なし。施設は快適そのもの そば やまの葉@金沢市 |
写真
感想
白山はフリクションバチ効きで快適。一部滑るところがあり。滝も良いサイズ。残置はほぼ無し。岩が若干脆いところあり。
台風から逃げて北上し、白山へ。白山の沢は面白いらしいと聞いていたものの、神奈川からはめちゃくちゃ遠いので良い機会になった。前泊地では深夜まで雨が降っていたので、大丈夫か?とも思ったが増水はありませんでした。
白山の初遡行らおそらく最もメジャーな大白水谷。入渓すると温泉成分の付着した岩と朝霧で温泉を遡行しているようだ。転法輪沢出会いまでは平凡だが、二俣を過ぎるといよいよ面白くなる。全体的にフリクションがよく、階段状で登りやすいが、ロープは3か所で使用した。極端に難しいものはないけど、一手気持ち悪いところがあったりするので大きい滝はロープ使うほうが良いと思う。プロテクション取りづらく、残置もほとんどない(自分達はハーケン、ナッツ、カム、ボールナッツ全部使った)。大きめの滝群を越えると白い小滝、緑の側壁、青い空と水。これまでの山行でも指折りに入る景色で本当に素晴らしい。泳いだり、滝行したりも楽しむことができた。二俣で大倉方面を選び、少し藪漕ぎして稜線抜け。歩きやすい登山道で下山した直後に雨が降り出した。道の駅飛騨白川の温泉も快適で良い一日でした。翌日からは台風のため、金沢で二日間のレスト観光。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する