記録ID: 5844400
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城修験 第二十八経塚 信貴山-高安山から撤退
2023年08月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 702m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:15
距離 13.7km
登り 712m
下り 336m
12:55
ゴール地点
天候 | かんかん照りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが車道、恩智峠からハイキング道 |
写真
感想
今日は、先輩が帰省しているので2人でと言うことで、生駒信貴山を縦走しようとなり、1番南の端から北に向かうことに。
せっかくなので、経塚バッチもゲットすべく、超マイナーな駅、河内堅上駅で待ち合わせて、出発。
経塚までは、線路沿いで架構形態を採用した希少な鉄道構造物があったり、間近に電車が通過したり、中々スリリングで楽しめました。がしかし、ここから先は、炎天下、長ーいアスファルトの車道歩きで信貴山朝護孫子寺に着くまでに完全にばててしまい、頭が若干痛くなるわ、軽い熱中症に陥ったのか元気が出ず、信貴山登頂はパス。先輩が登頂している間に御朱印をもらい、ベンチで休憩とかなり、ゆっくりしました。
その後もしばらく車道歩きが続き、恩智峠からはハイキング道になるも、木陰はなく、今日は撤退モードに。
結局、高安山手前の展望台で軽くご飯を食べながら、出会ったご夫婦にも促され、高安山だけ登頂して私はケーブルカーで下山することにしました。
結果、何十年ぶりかの朝護孫子寺に行け、真っ暗な中、壁沿いに歩く、戒壇めぐりがあった事も思い出せ、恩智峠から高安山までは繋げられ、何十年ぶりかの高安山のケーブルカーにも乗れたし、再発見もあり良い経験ができました。
次はやっぱり、涼しくなってから来よっと。低山過ぎて暑すぎる…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する