記録ID: 5845329
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
《石尊山》Ossanのぐんま百名山ボチボチ歩き6座目
2023年08月19日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 307m
- 下り
- 309m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
崇台山から20分、本日2座目の石尊山を目指す。
安中榛名駅の北に回りスタート地点の史跡赤穂義士四十七士石像駐車場に到着。
まずは石像に参拝し右奥より登山道に入る。
この時点で蒸し暑さで全身びっしょり、頭上では雷鳴が轟いている。
道は整備されているがこの季節、随所にスパイダーマンが待ち受けていて、その度に立ち止まり顔にへばりついた糸状の物体を拭い取る、カンベンして欲しい。
結構な急登に喘ぎながらいくつかのピークを越え、ようやく山頂についたと同時に大粒な雨が落ちてくる。写真もそこそこに最短ルートで下山開始。
車道に出たところで豪雨に襲われ樹林帯に退避する。しばらく様子を見ていたが止みそうもないのでレインコートを着込み、土砂降りの雨の中を歩き始める。
最短ルートを探しながら車道から林道、そして真っ暗な竹林に入る。
不安になりながらも歩みを進めると、落ち葉に覆われた舗装路が出現、結果的にこの道が駐車場へつながっていた。
コースタイムの何倍かの疲労感にしばらくは運転する気になれず、着替えやらクーリングやらで帰路に就いたのは30分以上も後のことだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する