記録ID: 5860530
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台−飯盛山 〜日本百名山朝日岳予定が越生10名山のプチ歩きに(笑)〜
2023年08月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 206m
- 下り
- 220m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
東松山駅東口徒歩5分の「ばななや」へ。
東松山市内では一番美味しいと思っており、まんざら定食は1,200円。
土曜日のランチ営業は無くなったので、平日狙いで訪れました。
もちろん、瓶ビールの後は日本酒…、午後の昼寝も最高でした(笑)
東松山市内では一番美味しいと思っており、まんざら定食は1,200円。
土曜日のランチ営業は無くなったので、平日狙いで訪れました。
もちろん、瓶ビールの後は日本酒…、午後の昼寝も最高でした(笑)
【番外編1】8月22日(火)16時51分
職場から外を見ると、青空だったのが、急に黒い雲がスーと流れて来て、この後、土砂降りになりました。
ゆえに、17時15分終業が雨が小降りになるのを15分程待ってました(涙)
職場から外を見ると、青空だったのが、急に黒い雲がスーと流れて来て、この後、土砂降りになりました。
ゆえに、17時15分終業が雨が小降りになるのを15分程待ってました(涙)
感想
本日は特に用事はありませんが、休暇を取りました(笑)
7月16日に谷川岳(西黒尾根から土樽駅)へ行き、この直後、「この夏はもう1回位登山をしよう!」と思い、本日の休暇を早々、押さえておりました。
考えていたのは日本百名山の一つ、朝日岳です。
前日の夜中に駐車場に到着、仮眠を取り、本日、朝日岳へ登り、下山後は米沢市内のホテルで宿泊して、明日夕方帰宅の予定。
ただ、日が経つに連れ、毎日往復2時間半以上の車通勤ゆえ、運転して行く気力が無くなり、あっさり止めました(笑)
まぁ、ガソリン価格の高騰もありますし…。
でも、山に入りたい気持ちは大いにありますので、いつもの近場へ。
近場と言っても沢山あり、これが悩みどころなのですが、この辺りで最も好きな関八州見晴台にし、朝一から3,4時間歩きをすることに…。
ただ昨夜、嫁から「明日は飲み会なので車ではなく、バスで行くから駅まで送って!」と言われ、言う事をきいておくのが今後の得策と思い、朝一スタートは出来なくなってしまいました(笑)
そんなので、一気に車まで上まで行って、歩き始める事にした次第です。
さて、半年振りの関八州見晴台山頂は雑草が生い茂り、あまり居心地が宜しくない感じがしますが、半年振りに越生10名山の山名板が見られて良かったです。
越生町に接していないもう一つの飯盛山は2年9ヶ月振りでしたが、感じの良い丸太製の山名柱の事はすっかり忘れており、自分の記憶なんてそんなものかぁと改めて実感した次第です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人