記録ID: 5861328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
久しぶりに夫婦で登山 乗鞍岳
2023年08月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 555m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:29
距離 7.9km
登り 555m
下り 555m
13:44
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は夫婦で(無理やり)乗鞍岳へ行ってきました。
バス停に着いた時点で雨が降ったり止んだりを繰り返している状態で午後には回復する予報を信じて向かう事に。
畳平はガスガスでバス停から反対側にあるトイレも見えない視界。嫌な予感しかしないがゆっくりスタート。
肩丿小屋迄は車が入るので歩きやすいです。小屋からが登山スタートでここから250m程標高を上げます。ほぼ1本道なのでガスってても平気です。私だけ朝日岳へ寄り道。山頂には祠があり名盤はありませんでした。
蚕玉岳はピークっぽい場所がありますが目的を持って見ないと素通りです。
乗鞍岳(剣ヶ峰)黙禅で二手に分かれます。左へ行くと小屋経由で山頂、右は山頂直行です。
ここでガスが一瞬取れ景色を堪能出来ました。
ピークを堪能し下山へ。
肩丿小屋迄は10分位の場所から妻にはのんびり下山してもらい別行動で私の登山スタート。
ここまでスローペースで全く汗もかかないし心拍も上がらなかったのでバスの出発時刻で限られた1時間内で登れるピークハントをする事に。
まずは富士見岳へ小屋から15分で登頂。ここもガスで眺望無し。
そのまま大黒岳へ向かい、ここまで来るとガスがが取れて周りの山々が見えてきました。ピークっぽい場所は無いですが名盤はあります。ここまで16分で後30分なので魔王岳へ向かいピークハント。ここでタイムアップ!登れる山と時間切れで終了。
山頂はガス&雨、気温11℃で夏服にレインウェアで行けました。手袋無いと(雨と風があったので)手は寒いです。
妻には天気の良い時に絶景を堪能してもらいたかったのですがそこは残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する