ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

石鎚山(西ノ川から弥山へ激登!編)

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
muddy329 その他6人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:35
距離
20.2km
登り
2,320m
下り
2,315m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
4:13
合計
13:35
3:46
198
7:04
7:43
9
7:52
7:52
8
8:00
8:01
17
8:18
8:33
37
9:10
9:11
36
9:47
10:04
71
11:15
12:54
27
13:21
13:37
23
14:00
14:00
26
14:26
14:37
14
14:51
14:52
13
15:05
15:05
10
15:15
16:00
72
17:12
17:20
1
17:21
ゴール地点
我々だけが到達!?深雪・暴風・凍結の石鎚山!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-586540.html
天候 暴風曇りのちちょっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夜に急きょ参加決定!急いで用意して西ノ川へ。
車中泊。2時間くらいは眠れたかな。
2016年02月07日 21:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
2/7 21:59
前日夜に急きょ参加決定!急いで用意して西ノ川へ。
車中泊。2時間くらいは眠れたかな。
続々とメンバー登場!アニーちゃんも元気です。
人数7人!あ〜!ソーセージの数が足りない!(泣)
2015年02月08日 03:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 3:33
続々とメンバー登場!アニーちゃんも元気です。
人数7人!あ〜!ソーセージの数が足りない!(泣)
さっそうと出発!よろしくお願いします!
全然雪ないじゃん、て
思ってたmuddyがバカでした(笑)。
2015年02月08日 04:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 4:01
さっそうと出発!よろしくお願いします!
全然雪ないじゃん、て
思ってたmuddyがバカでした(笑)。
登りが続きます。
あっという間に汗だく。
2015年02月08日 05:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 5:23
登りが続きます。
あっという間に汗だく。
徐々に積雪が。
2015年02月08日 05:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/8 5:36
徐々に積雪が。
強風。
これ独りなら絶対不安で気絶してるわ。
2015年02月08日 06:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 6:49
強風。
これ独りなら絶対不安で気絶してるわ。
nekojigenさん、トップでガシガシ行きます。
2015年02月08日 06:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 6:58
nekojigenさん、トップでガシガシ行きます。
3時間以上かけてようやく成就社へ。
ロープウェイのありがたさを痛切しました。はい。
2015年02月08日 07:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 7:03
3時間以上かけてようやく成就社へ。
ロープウェイのありがたさを痛切しました。はい。
お店が開いてます。しかも登山者が数十人はいる。宿泊してこれから登るようです。
2015年02月08日 07:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 7:04
お店が開いてます。しかも登山者が数十人はいる。宿泊してこれから登るようです。
宿で御主人のお言葉に甘えてお茶を頂きました。
2015年02月08日 07:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 7:07
宿で御主人のお言葉に甘えてお茶を頂きました。
寝起きじゃありません。
2015年02月08日 07:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 7:09
寝起きじゃありません。
miccoさん、うどん食べてるし(笑)。しかもすごい早さ!
2015年02月08日 07:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 7:19
miccoさん、うどん食べてるし(笑)。しかもすごい早さ!
多くの登山者が先発したのでスノーシューはいらないでしょう。ということでお店に置かせて頂きました。
2015年02月08日 07:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 7:29
多くの登山者が先発したのでスノーシューはいらないでしょう。ということでお店に置かせて頂きました。
ストーブから離れられなくなってしまったmuddy(笑)
2015年02月08日 07:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 7:36
ストーブから離れられなくなってしまったmuddy(笑)
て、逆に体が冷え切ってしまった!
でも安心。下りは八丁まで。その後はいやでも暖まってきます。
2015年02月08日 07:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 7:44
て、逆に体が冷え切ってしまった!
でも安心。下りは八丁まで。その後はいやでも暖まってきます。
雪山は数度目のZくん。全然初心者には見えない。
nanchiさんが指導してます(笑)。
2015年02月08日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 8:00
雪山は数度目のZくん。全然初心者には見えない。
nanchiさんが指導してます(笑)。
taka-yさん、相当重いザック背負ってます。
10kg超のザックで涙目のmuddyとは大違いです。
2015年02月08日 08:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 8:40
taka-yさん、相当重いザック背負ってます。
10kg超のザックで涙目のmuddyとは大違いです。
これは試しの鎖の岩山。
2015年02月08日 08:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 8:44
これは試しの鎖の岩山。
試しの鎖横の売店に着きました。
大勢が休んでます。みなさんいい装備で。
2015年02月08日 08:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 8:46
試しの鎖横の売店に着きました。
大勢が休んでます。みなさんいい装備で。
夜明かし峠まできました。
2015年02月08日 09:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 9:09
夜明かし峠まできました。
二ノ鎖の鳥居をくぐります。
2015年02月08日 09:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 9:45
二ノ鎖の鳥居をくぐります。
お腹すいた!避難小屋でパンたべます。
アニーちゃんのくれくれ攻撃を受けてます。
2015年02月08日 09:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 9:49
お腹すいた!避難小屋でパンたべます。
アニーちゃんのくれくれ攻撃を受けてます。
ここからが本日のメインイベントです。
撤退してくる数人の登山者とすれ違いました。
2015年02月08日 10:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/8 10:11
ここからが本日のメインイベントです。
撤退してくる数人の登山者とすれ違いました。
nanchiさん、楽しんでますね!
2015年02月08日 10:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 10:15
nanchiさん、楽しんでますね!
もうトレースはありません。
nekojigenさんトップでルーファイ!
っていうか、足跡らしき跡を辿ってるだけです!(neko)
2015年02月08日 10:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 10:33
もうトレースはありません。
nekojigenさんトップでルーファイ!
っていうか、足跡らしき跡を辿ってるだけです!(neko)
急斜面も登ります。
最後に顔をあげたら目の前氷壁で唖然!(neko)
2015年02月08日 10:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 10:33
急斜面も登ります。
最後に顔をあげたら目の前氷壁で唖然!(neko)
氷結した壁を乗り越えます。
ロープかけて一人ずつ。
2015年02月08日 11:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:01
氷結した壁を乗り越えます。
ロープかけて一人ずつ。
なんとか全員到達!
アニーちゃんはもがいてnekojigenさんを蹴落としそうに(笑)。muddyが上からアニーちゃん掴んで上へ。
2015年02月08日 11:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 11:06
なんとか全員到達!
アニーちゃんはもがいてnekojigenさんを蹴落としそうに(笑)。muddyが上からアニーちゃん掴んで上へ。
さて、いざ核心部へ!
2015年02月08日 11:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 11:16
さて、いざ核心部へ!
マイナス7度に強風ビンタ攻撃です。
shichiさん、淡々と進みます。
2015年02月08日 11:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:16
マイナス7度に強風ビンタ攻撃です。
shichiさん、淡々と進みます。
階段の積雪がナイフリッジ状に。
2015年02月08日 11:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 11:22
階段の積雪がナイフリッジ状に。
なんとなく立ち止まってみる。
2015年02月08日 11:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/8 11:22
なんとなく立ち止まってみる。
先週雪崩を経験したのでいやがうえにも慎重になります。
ピッケルは深くね!声が飛びます。
2015年02月08日 11:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:22
先週雪崩を経験したのでいやがうえにも慎重になります。
ピッケルは深くね!声が飛びます。
shichiさん最後の急斜面を進みます。1mでも滑ったら走馬燈。
2015年02月08日 11:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:34
shichiさん最後の急斜面を進みます。1mでも滑ったら走馬燈。
枝をくぐるのもひと苦労。
2015年02月08日 11:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:35
枝をくぐるのもひと苦労。
緊張感のないヤツがひとり・(笑)
2015年02月08日 11:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:35
緊張感のないヤツがひとり・(笑)
この木のトンネルをくぐると。
夏にはこんなの気が付かないけど?(neko)
2015年02月08日 11:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 11:39
この木のトンネルをくぐると。
夏にはこんなの気が付かないけど?(neko)
弥山、山頂!
暴風です。避難小屋のドアの雪を掘りのけて入ります。
2015年02月08日 11:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 11:40
弥山、山頂!
暴風です。避難小屋のドアの雪を掘りのけて入ります。
中で食事取りました。
muddyは終始アニーちゃんにロックオンされてました(笑)
ご馳走様でした!又頂戴!byアニー!
2015年02月08日 12:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 12:22
中で食事取りました。
muddyは終始アニーちゃんにロックオンされてました(笑)
ご馳走様でした!又頂戴!byアニー!
足りないソーセージを工夫して(笑)。
お疲れ様でしたぁ!
結局山頂にはほかの登山者は誰も来ませんでした。
2015年02月08日 12:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 12:23
足りないソーセージを工夫して(笑)。
お疲れ様でしたぁ!
結局山頂にはほかの登山者は誰も来ませんでした。
帰りはさらに慎重に。
風雪で顔が痛い。というかもう痺れて感覚がなくなってくる。
2015年02月08日 12:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 12:36
帰りはさらに慎重に。
風雪で顔が痛い。というかもう痺れて感覚がなくなってくる。
お腹がいっぱいであろうアニーちゃん(笑)もnekojigenさんに付いて頑張ります。
2015年02月08日 12:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 12:37
お腹がいっぱいであろうアニーちゃん(笑)もnekojigenさんに付いて頑張ります。
来た時のトレースもなくなってます。
2015年02月08日 12:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 12:41
来た時のトレースもなくなってます。
すさまじい氷瀑。
登ってみたい・。
2015年02月08日 12:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 12:50
すさまじい氷瀑。
登ってみたい・。
寒さこらえて歩きます。
2015年02月08日 12:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/8 12:52
寒さこらえて歩きます。
nanchiさん、この枝はくぐるの?
2015年02月08日 13:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/8 13:09
nanchiさん、この枝はくぐるの?
またぐそうです。
足が着かずに枝がぶらぶらしてますよ(笑)
2015年02月08日 13:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 13:10
またぐそうです。
足が着かずに枝がぶらぶらしてますよ(笑)
避難小屋まできました。難関部が終わったと思うとなんかさみしい・・。
と話しているのをよそにmiccoさん遊んでるし!
2015年02月08日 13:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 13:21
避難小屋まできました。難関部が終わったと思うとなんかさみしい・・。
と話しているのをよそにmiccoさん遊んでるし!
nanchiさんも雪にジャンプしてる!
2015年02月08日 13:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 13:21
nanchiさんも雪にジャンプしてる!
さあ写真撮りましょう!
2015年02月08日 13:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/8 13:30
さあ写真撮りましょう!
本日唯一(たぶん)のピーク到達チーム!
アニーちゃんはmuddyさんにすりすり!(neko)

muddy(教祖)さま〜、次もソーセージちょーだいね。大すき!(byアニーちゃん)
2015年02月08日 13:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/8 13:30
本日唯一(たぶん)のピーク到達チーム!
アニーちゃんはmuddyさんにすりすり!(neko)

muddy(教祖)さま〜、次もソーセージちょーだいね。大すき!(byアニーちゃん)
あ!青空が!
muddyが写真向けると、消えた!
「やっぱり風雨男のmuddyさんやね」と褒められました(笑)。
2015年02月08日 13:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 13:53
あ!青空が!
muddyが写真向けると、消えた!
「やっぱり風雨男のmuddyさんやね」と褒められました(笑)。
でも徐々に天候回復。
2015年02月08日 13:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 13:57
でも徐々に天候回復。
登りではあまり余裕なかったけどすごくきれいです。
2015年02月08日 13:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/8 13:58
登りではあまり余裕なかったけどすごくきれいです。
Zくん、膝の痛みがきたようです。
この行程では無理はない。ストックでゆっくりと。
成就社で別れtaka-yさんとロープウェイで下りる事に。
2015年02月08日 14:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 14:18
Zくん、膝の痛みがきたようです。
この行程では無理はない。ストックでゆっくりと。
成就社で別れtaka-yさんとロープウェイで下りる事に。
nanchiさんにおとなしく抱かれるアニーちゃん。
顔の大きさnanchiさんと同じくらい!?(neko)
2015年02月08日 14:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/8 14:32
nanchiさんにおとなしく抱かれるアニーちゃん。
顔の大きさnanchiさんと同じくらい!?(neko)
shichiさん、尻セードしてる!
裏寒風で強打した尾てい骨大丈夫ですか!(笑)
2015年02月08日 14:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/8 14:35
shichiさん、尻セードしてる!
裏寒風で強打した尾てい骨大丈夫ですか!(笑)
成就社到着!
八丁からの登りがきつかった〜。
2015年02月08日 15:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/8 15:15
成就社到着!
八丁からの登りがきつかった〜。
お店の人以外だれもいません。
私達が遅いのでお店の人が心配してくれてました!(neko)
2015年02月08日 15:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/8 15:15
お店の人以外だれもいません。
私達が遅いのでお店の人が心配してくれてました!(neko)
スノーシュー預けたお店でしばし休みます。
2015年02月08日 15:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/8 15:30
スノーシュー預けたお店でしばし休みます。
nekojigenさんもぜんざい食べてる!
血糖値上がる!糖尿の自覚無しですね!(neko)(笑)
デジカメが温度差に付いてけず調子悪い。
2015年02月08日 15:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 15:36
nekojigenさんもぜんざい食べてる!
血糖値上がる!糖尿の自覚無しですね!(neko)(笑)
デジカメが温度差に付いてけず調子悪い。
shichiさんもぜんざい!
2015年02月08日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/8 15:37
shichiさんもぜんざい!
nanchiさんとmiccoさんも!ぜんざい中!(笑)
2015年02月08日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/8 15:37
nanchiさんとmiccoさんも!ぜんざい中!(笑)
成就社からの激下りは苔の岩階段で滑りまくり。
nekojigenさんストック壊れるし!
転倒得意なmuddyは奇跡的に無傷でした。
温泉でみたら左太腿辺りアザが出来てました!(neko)
2015年02月08日 17:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/8 17:17
成就社からの激下りは苔の岩階段で滑りまくり。
nekojigenさんストック壊れるし!
転倒得意なmuddyは奇跡的に無傷でした。
温泉でみたら左太腿辺りアザが出来てました!(neko)
Zくんも無事下山しました。
すさまじい山行でした。参加できて本当に光栄でした。
ありがとうございました!
2015年02月08日 17:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/8 17:18
Zくんも無事下山しました。
すさまじい山行でした。参加できて本当に光栄でした。
ありがとうございました!

感想

途中ホワイトアウトみたいになってますがGoProのレンズが曇ってしまっただけです。




前編



中編



後編


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

お疲れ様でした!
動画が非公開!(';')なのは私達のようなヒトは行ってはイケない所だから??!(笑)
西ノ川登山口に降りてmuddyさんの一言!「ロープウエイの方が楽なのがやっとわかった!」には笑えました!(^^♪普段山行苦行を楽しんでるのががうかがえます!(>_<)
2015/2/9 11:48
Re: お疲れ様でした!
nekojigenさん お疲れ様でした!いきなりの参加ですいません。天候悪そうだから中止になってるかな〜と淡い期待もしていましたがふつ〜に決行でしたね^^。
13時間があっという間でした。みなさんが居るという安心感もあってとても楽しめてしまいました(特に二ノ鎖以降)。冬の石鎚はいつも独りで涙目だったんで。
しかしnekojigenさんはすごい。あれだけの登山者が撤退する中6人を弥山まで担ぎ上げられるのですから。僕がCLだったら即決撤退です(笑)。
山行苦行ですか。どうも苦行過程で天候を操れるワザを身につけてしまったようです。下りに晴れ間をみせるという。それ以外は無理ですが(笑)。
2週にわたり本当にありがとうございました!
2015/2/9 17:06
キャンセルしてよかった?
8日は暴風ってことでキャンセルさせてもらいましたが、muddyさん、ものすごい皆様とアニーちゃんと貴重な体験出来てよかったです。
それに無事帰って来られて何よりです。
それにしても凄いの一言です。
お疲れ様でした。何かレベルが違いすぎてこれから一緒に行ってなんて言えなくなりそうです(;_;)
2015/2/9 14:12
Re: キャンセルしてよかった?
sadachanさん ありあとうございます!sadachanさん達と一緒に伊予富士に行ってたとしてもそれは貴重な体験です。レベルなんてとんでもない。自分はsadachanさんよりも山経験浅いです。教えてもらう立場だと思ってます。
だから遠慮なく一緒に行って、て言ってくださいね。僕も言いますから(笑)。
また行きましょう!
2015/2/9 17:39
皆さま、おこんばんは~^^
四国ファミリーは皆さん仲良しなんですね(^-^)人(^-^)
アニーちゃんはいつも元気可愛いけど、
#11のマディさん、又いつもと違った感じが良かったw
お疲れ様でした〜^^
2015/2/9 21:54
Re: 皆さま、おこんばんは~^^
dejavuさん こんにちは!唐突に参加したのでルートも時間割も任せきりでドナドナ状態で付いていきました(笑)。で#11では、なんで自分は朝7時に成就社でお茶飲んでルン?みたいな感覚だったんでしょうね^^。
経験豊かな人に付いていくと本当に多くを教わります。受講料なしでいいの?て思ってしまいますね。
またひとつ磨かれてしまいました。ツル! まだ毛はあるけど。
2015/2/10 9:46
お疲れ様でした
強風&雪の中、ご同行ありがとうございました。
山頂付近は 寒かったですねぇ
寒過ぎて、ワタシとZ君 全然バカな事を出来ず仕舞いでした。

またご一緒に どっか行きましょう。
今回以上にハードなトコだったら・・・一旦考えますが(笑
2015/2/10 6:17
Re: お疲れ様でした
taka-y さん お疲れ様でした! 僕がソーセージの人です(爆)。
3時頃暗闇からtakaさんがいきなり出現したときはびっくりしました。地元の人が散歩してるのかな?(笑)て一瞬。
しかし寒かったですね!カイロ3つくらい体に貼ってましたが全然効かなかったです(笑)。二ノ鎖以降は楽しかったです。ああいうファイト一発的な場所好きです^^。
またご一緒した時はよろしくお願い致します!
2015/2/10 10:04
楽しかったですね
ちょいハード系&デンジャラス系の山行充実して楽しかったですね。
そして、生きてて良かったですね(笑)

muddyさんにとったら余裕の登山で物足りなかったかな?
でも、終始嬉しそうでしたよ!
次は何があるんじゃ〜、って感じでワクワク感出てました。

前夜に連絡があった時はビックリしましたが、
まあ、muddyさんもネジの緩み具合が私たちとそんなに変わらんからねぇ…(笑)

いつもながら秀逸なビデオ編集に感激です。
アニーちゃんはきっとmuddyさんに次も会いたいと思ってますよ。
その時はアニーちゃん用のソーセージもお願いします。

最後、降りてからの「ロープウェイの方が楽なのがやっと分かった!」は、同行のメンバー全員薄々気づいてたんですけど、それ言っちゃった!
って感じで笑えました。

お疲れさまでした&ありがとうございました。
2015/2/10 6:36
Re: 楽しかったですね
shichi7さん 本当に楽しかったです。先週に引き続きありがとうございました。
冬の石鎚は前年、先月と今回で3回目ですがみんなで行くとこんなにリラックスして登れるんだと思いました。あの吹雪と消えたトレースに独りだったら終了してます^^。

氷壁では失礼しました。上がってアニーちゃん引き上げたはいいが、下で凍えて待ってるみんなに早くロープ降ろさなければ、と正直焦ってました。ロープの固定もイマイチでなぜかプルージック作って何やってたんだろって、今考えたらほんと恥ずかしいです(笑)。勉強します。

成就社からの激下りもすごかったですね。僕もしばらくアイゼン付けてるつもりで歩いて、ズルッていきました。翌日はなぜか足に来ずに腰に^^。nekojigenさん打った足大丈夫かな。
次回行く時はロープウェイ乗れるアニーちゃん用の箱を用意しましょうか。
あ、でも初参加の人がいたら歩いた方がいいかな。歩いてみないと「ロープウェイの方が楽」なのがわからないですから(爆)。

またよろしくお願いします!
2015/2/10 10:46
お世話になりました!
嵐を呼ぶ男VS晴れ女W対決でしたが、晴れ女W完敗。参りました〜。
決して良い状況とは言えない天候に、デンジャラス豊富な山行でしたが、
不安なく楽しく登れたのも皆様のおかげです。

何より久しく食べていなかったソーセージを食べて密かにアニーちゃん以上に喜んでいたのは私です。改めてソーセージの美味を実感します。これもMUDDY MUGICですかね?

アイゼン歩行にロープワーク頑張りますのでこれからもぜひ宜しくお願いしま〜す。
2015/2/10 13:03
Re: お世話になりました!
nanchiさん こちらこそお世話になりました。デンジャラスでしたね〜。危険なほど、
にやついてしまうmuddyでした。
想像以上にnanchiさんもおもしろい人で良かったです。もっと女子プロ系を想像してました(笑)。スイマセン。

成就からの激下りはストックも使わずサクサク下りるnanchiさん、すごいと思いました。後ろでshichiさんと、女性は下りに強いですよねぇ、な〜んて話しながら^^。

今回ソーセージが不足するという失態をやらかしたのでしっかり補充し常備しておきます!
よろしくお願い致します!
2015/2/10 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら