山辺の道(三輪〜天理)



- GPS
- 05:02
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 235m
- 下り
- 238m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR天理駅〜JR三輪駅 帰路 天理駅前駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山辺の道なので、特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
大神神社参道の左側に
あります。
本来は神様が鎮まる磐
座で、聖天石とも云わ
れています。
大物主大神と活玉依姫
の恋物語の話を伝える
古蹟だそうです。
昔、大和にそろって長
命をたもった夫婦がお
られ、その古跡がこの
二つの岩であるとも伝
えているようです。
お参りしておきます(笑)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日のお天気は、晴れ。
金剛山、葛城山期少し霞んでいますが、然程、寒くはない
ので、ダウンジャケットは脱いで歩いています。
JR三輪駅から、大神神社へ向かい、山の辺の道を歩きます。
所々、万葉歌碑と農作物無人販売所で蜜柑、干し柿を買っ
て、休憩所で干し柿などを頂く楽しみがあります。
昨年は同じ時期に、JR巻向が歩きましたが、今回は、少し
南から歩く事にしました。
以下の歌碑を確認しようとしていたのに、またもや行き過
ぎてしまいました。(汗)
額田王の歌碑です。
味酒 三輪の山 あをによし 奈良の山の 山の際に い隠るまで
道の隈 い積もるまでに つばらにも 見つつ行かむを しばし
ばも見放けむ山を 心なく 雲の 隠さふべしや
味酒 三輪の山 あをによし 奈良の山の 山の間に い隠るまで
道の隈 いさかるまでに つばらにも 見つつ行かむを しばし
ばも 見放けむ山を 心なく 雲の 隠さふべしや
巻1-17
反歌
三輪山をしかも隠すか雲だにも心あらなも隠さふべしや
巻1-18 額田王 (万葉歌碑データーベースより)
崇神天皇陵あたりで気づきました。
「色は黒いが甘くて美味しいです」に惑わされたようです。
ま、食いしん坊なので仕方ないか。
確かに甘くて美味しかったです。
歌碑散策は、次回に持ち越しですね。
崇神天皇陵の集壕を散策後、天理トレッキングセンターで
小休止です。
お茶のサービスがあります。
昨年は、カンコウバイが見事だったのですが、開花が遅い
ようです。
そういえば、ロウバイも開花が遅い様な気がします。
山蕗の佃煮、蜜柑、干し柿、落花生、切り干し大根を買っ
て、天理観光農園で休憩。
少ししんどい坂を越え、石上神宮へ向かいます。
石上神宮でお参りして、天理駅に。
天理商店街でお目当ての熟柿は売っていませんでした。
残念、昨年は無人販売で干柿は見ませんでしたが、今年は
美味しい干柿をゲットしました。
我が家の山の神もご満悦でした、お疲れ様。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行けそうでなかなかいけないです(^_^;)
明日香同様
すっかり変わっているかも・・・。
やっぱり春がいちばんですかね。
春が良いと思いますよ。
野辺の花がたくさん咲いていますから。
途中の龍王山を登っても面白いかも。
今度は天理〜奈良公園へ歩いて見たいですね。
万葉歌碑を探して歩くのも楽しいかも知れません。
食い気に邪魔されなければ、ですが。
柿本人麻呂の歌碑もたくさんありました。
今日も、北山は薄雪でしたね、春は近くに訪れて
いるのに、まだまだですね。
strasseさん、こんにちは。
三輪神社(大神神社)の祭神は大国主様を祀っておられ、「因幡のシロウサギ」の大国主様なので・・、3枚目のお写真は「ウサギ」だと思われます。本殿北横の参集殿の入り口には「なでうさぎ」も置かれています。
また、大国主様は蛇神とされていて、「にょろ」も大切にされており、神社のあちこちに、にょろの好物の卵が供えられたりします。にょろが苦手の私は、ちょっと緊張する場所です。
早春を探しての山辺の道、楽しみたくなりました!近いうちに、。
ありがとうございます。
大神神社の主祭神は、大物主大神ですね。
大国主神の国造りの神話にでてきますが「なでうさぎ」
と結びつきませんでした。
わが家のうさぎ問答、解決しました。(笑)
感謝です。
お供物の卵も見かけました、確かにニョロ様ですね。
今度は、石上神宮から春日神社に向かって歩こうと思
います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する