記録ID: 5868098
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2023年08月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 快晴、山頂付近ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レンタカーや自分の車で行く方がアクセスは良いです。昨年、公共交通機関で行ったけどなかなか不便で不自由な旅程になってしまいました。なので今年は自家用車でリベンジ。 八合目駐車場までの道のりは、かなり細くてヘアピンカーブが多い。ここを、観光バスや路線バスも通るので、かなり注意して走らなければ危ないです。もしものときはバックで道を譲ったりしなくてはならないので、気をつけて走りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道や岩を並べてあったり、ちゃんと整備されていて歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 山頂の神社は写真撮影禁止。素晴らしい場所でした。 月山山頂から湯殿山の方へも道が続いているので、歩いていくことは可能のようです。 羽黒山もなかなか素晴らしい場所でした。 至る所に温泉が湧いているので、疲れた身体を休められます。 |
写真
感想
月山は本当に来たかった所で、ようやくこれました。しかも、兎年の御縁年ということで、嬉しい登山となりました。
八合目駐車場に着いたとき、空気の涼しさに驚きました。朝6時00分頃に着いたのですがもうすでに駐車場の3分の2は埋まっていました。
九合目手前では湿原が広がっているので、朝露に濡れた岩場は少し滑りやすかったです。
九合目を超えると、岩場は続くものの、陽のあたる場所が増え、滑りもなくなりました。
九合目と山頂の間くらいに、岩場をよじ登る所があります。二本に道がわかれてるけど、とある方向に行くと、神社がありました。
山頂の月山本宮での御朱印渋滞はなかなかの思い出です。
下山時、九合目佛生池小屋でアイスコーヒーを飲みました。また気力が湧いてスタスタと帰れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する