記録ID: 8488306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山(姥沢駐車場)
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 967m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:57
距離 12.6km
登り 967m
下り 965m
10:28
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・前面道路を背にして左奥の角に登山道への近道がついています。 ・姥沢駐車場のトイレは更衣室もあり、ウォシュレットもついていました。 ・リフトの所要時間は20分程度 ・下のリフト乗り場で軽アイゼンを2,500円でレンタルしていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・牛首下から牛首の間の残雪の斜面あり。軽アイゼン必須です。 |
その他周辺情報 | ・志津野営場に前泊しました。姥沢駐車場まで車で10分くらいでアクセス良好です。 ・登山後は、湖畔の宿『五色亭』の日帰り温泉をいただきました。眺め、お湯ともとてもオススメです。グレートトラバースの田中陽希さんも泊まったようです。 ・「レストイン花笠」の山菜そばも美味しかった〜 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
笛
計画書
ヘッドランプ
スマホ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
時計
ストック
|
---|---|
備考 | 軽アイゼンは必須でした。何とかポールとキックステップで登れましたが、下りは怖いくらいの斜度でしたのでルート変更を余儀なくされました。 仕方なくリフト(片道千円)を利用しましたが、結果オーライ。なかなか眺めもよく、そよ風に吹かれながら気持ちよくゆったりとした時間を過ごすことができました。姥沢岳山頂周りの休憩所からの素晴らしい眺めもとても良かったです。 登りやすく眺めも良く、また来たいと思いました。 |
感想
東北遠征3座目の山で今回一番良かった山でした。最終日で筋肉痛やら疲労がたまっていましたが、さすがに信仰の山だけあってコース整備が整っていました。特に木道や石段が数多く設置されており、長い間愛されてきた山であることがよくわかりました。うっかり6本歯を車に置き忘れてしまい、残雪登りに難儀しました。ポールとキックで足場が作れる程度の硬さだったので何とか登れましたが、もっと締まった雪だったら引き返さなければならなかったかもしれません。事前の情報収集が甘く反省しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する