記録ID: 5887978
								
								全員に公開
																
								沢登り
								丹沢
						書策新道−水無本谷−金冷し沢−天神尾根周回
								2023年09月01日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:52
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 913m
 - 下り
 - 914m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:50
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 5:53
 
					  距離 7.7km
					  登り 913m
					  下り 914m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					(1) 戸沢〜書策新道〜水無本谷:本谷に合流する手前には崩落個所あり、ロープが設置されていて危険はない。 (2) 水無本谷〜金冷し沢分岐:小滝があるが、危険ではない。 (3) 金冷し沢〜大倉尾根:5m〜8m位の滝があるが、巻き道やロープが設置されており、それほど危険ではない。 (4) 大倉尾根〜花立〜天神尾根分岐〜戸沢:登山道だが、天神尾根は相変わらずの迷路状態だが、危険はない。 ヒル対策はしっかり装備したためか、見かけなかった。わずらわしい小バエ等も無かった。大倉尾根にはあまり登山者は無かった。  | 
			
写真
感想
					今日は予定を早めて、台風が近づく前に金冷し沢を歩いてきました。これより前にタンタン豆さんがアップしていたので、参考にさせていただきました。タンタン豆さんは水無本谷からの遡行で、おまけに大倉からの林道経由でした。鉄人ですね。
今日はヒル対策をしっかり行ったためか、見かけませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:522人
	
								old-diver
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いつもレコ楽しく拝見しております。
貴婦人、とても綺麗ですねえ♪
私の時はガスガスで、上手く撮れませんでした💦
他にも色んな花が咲いてたんですねえ。
花音痴の私、数種類しか気が付きませんでした😢
とても参考になりました、有難うございます
いつもレコ拝見してます。相変わらずの健脚にいつも感心してます。金冷し沢は以外と穴場でした。
サガミジョウロウホトトギス、良い名前の花ですね〜。金冷し沢もまだ歩いた事が無いので歩いてみたいです。ただ蛭は気になるのでやっぱり秋以降かな〜。でもそれではサガミジョウロウホトトギスの花は見られないわけですね
最近この花は、丹沢ではずいぶん増加していると聞いています。また咲いている所もほとんど周知されているので、経路も出してます。水無本谷のF5から上の本谷や金冷し沢は危険のない沢なので、いつでも行けると思います。この周辺の別の場所にも沢山咲いています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する