ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588804
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪景色が広がる御岳山(ロックガーデン)

2015年02月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
lesbourgeons その他2人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
586m
下り
591m

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
3:18
合計
6:31
9:30
10
9:40
12
10:20
10:25
10
10:35
5
10:40
5
10:45
30
11:15
20
11:35
11:50
10
12:00
12:05
25
12:30
13:30
30
14:00
15:45
5
山香荘
16:01
手軽に雪山気分を味わおうということでロックガーデンへ。
アイゼンなしでしたが、雪道はやはりあった方が良いです。
天候 曇り。
天気予報は雨でしたが、雨は降らず、時折晴れ間も。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳駅 8:30 集合
電車・バス・ケーブルを乗り継ぎ、9:15頃に御岳平へ到着。

帰りは、17時過ぎのホリデー快速で帰りました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
2/22現在、ロックガーデンは積雪。
アイゼン等の装備はあった方がよいでしょう。
今日は、仕事仲間と3人です。
けれども、雪山は初めてというお二人、負担を減らすべく、ケーブルでアプローチ。
8
今日は、仕事仲間と3人です。
けれども、雪山は初めてというお二人、負担を減らすべく、ケーブルでアプローチ。
ビジターセンターの辺りも雪。
登山道の状況を伺いにちょっと寄ります。
5
ビジターセンターの辺りも雪。
登山道の状況を伺いにちょっと寄ります。
御嶽神社。
階段の雪は除雪されていて、滑ることはない。
歩きやすい参道ですが、意外としんどいです。
3
御嶽神社。
階段の雪は除雪されていて、滑ることはない。
歩きやすい参道ですが、意外としんどいです。
御嶽神社より。
今日は雲が厚く垂れこみ眺望はイマイチ。
それでも、雪と社殿、良いですね。
2
御嶽神社より。
今日は雲が厚く垂れこみ眺望はイマイチ。
それでも、雪と社殿、良いですね。
御嶽山山頂。
積雪があって周囲はつるつる。
足元に注意して、標識に近づきます。
6
御嶽山山頂。
積雪があって周囲はつるつる。
足元に注意して、標識に近づきます。
長尾平にて。
奥の院方面の山々。
すっかり雪山です。
6
長尾平にて。
奥の院方面の山々。
すっかり雪山です。
長尾平。
広場になっている長尾平も半分は雪に覆われています。
2
長尾平。
広場になっている長尾平も半分は雪に覆われています。
長尾平展望台。
いつもは眺望に優れる展望台も今日は雲が厚いです。
2
長尾平展望台。
いつもは眺望に優れる展望台も今日は雲が厚いです。
天狗岩。
裏側から登れますが、凍結していて、パス。
2
天狗岩。
裏側から登れますが、凍結していて、パス。
ロックガーデンへ。
ロックガーデンに降りると、雪の世界が広がっています。
2
ロックガーデンへ。
ロックガーデンに降りると、雪の世界が広がっています。
天気予報では雨、そのため人が少なく、静かな山歩きが楽しめます。
4
天気予報では雨、そのため人が少なく、静かな山歩きが楽しめます。
ロックガーデン休憩小屋。
雪の渓谷を眺めながら休憩します。
2
ロックガーデン休憩小屋。
雪の渓谷を眺めながら休憩します。
雪道を歩く。
足元に気をつけながら進む。
4
雪道を歩く。
足元に気をつけながら進む。
積雪のロックガーデン。
綺麗で良いですね。
4
積雪のロックガーデン。
綺麗で良いですね。
綾広の滝。
積雪した綾広の滝も趣があります。
6
綾広の滝。
積雪した綾広の滝も趣があります。
綾広の滝。
3人で記念撮影です。
13
綾広の滝。
3人で記念撮影です。
綾広の滝付近。
雪の急坂、足元に気をつけながら登ります。
6
綾広の滝付近。
雪の急坂、足元に気をつけながら登ります。
綾広の滝周辺は、雪が深い。
3
綾広の滝周辺は、雪が深い。
ロックガーデン最奥部まで進み、戻ります。
2
ロックガーデン最奥部まで進み、戻ります。
長尾平茶屋にて。
茶屋にてChablis(ボトル)を購入します。
キリリとした味わいと酸味、白い花のような香り、屋外で飲むと尚更美味しい!!
13
長尾平茶屋にて。
茶屋にてChablis(ボトル)を購入します。
キリリとした味わいと酸味、白い花のような香り、屋外で飲むと尚更美味しい!!
山香荘。
日帰り入浴と食事にちょっと寄ります。
6
山香荘。
日帰り入浴と食事にちょっと寄ります。
山香荘にて。
お風呂上がりの食事とビール、良いです。
15
山香荘にて。
お風呂上がりの食事とビール、良いです。
山香荘にて。
窓辺の花と雪。
9
山香荘にて。
窓辺の花と雪。
御岳平にて。
最後は、少し青空、そして眼下に雲海。
ケーブルで下山です。
お疲れさまでした!!
12
御岳平にて。
最後は、少し青空、そして眼下に雲海。
ケーブルで下山です。
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/25,000地形図
1
国土地理院
1/12,500地図
1
奥多摩詳細地図
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
3.5L
ペット水2.5L、コーヒー1.0L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
昼食
1
パン
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
アイゼン
1
6本爪
手袋
1
ユニクロ

感想

仕事仲間2人と私、計3名で御岳山へ雪見山行へ。
手軽に雪山気分を味わおうということで、御岳山のロックガーデンに行きました。

他の二人は、雪の山道は初めて、しかもアイゼンなしなため、無理のない範囲内で進みました。
ロックガーデンから先は、白銀の世界が広がり、とても静かで綺麗な雪の景色を楽しみながら歩くことができました。

この日は、休憩時間も長く取り、長尾平でワイン・ウイスキー、山香荘に寄ってお風呂、お蕎麦、そしてビール、更に帰りの青梅線で缶ビールと、途中からはすっかり慰労会モードです。

山行としては、緩いものではありますが、白銀のロックガーデンを歩いて景色を楽しみ、お風呂、お酒、お蕎麦で〆る、とても楽しい一日でした。

この日は、日頃の忙しさから離れて、皆で楽しく歩くことができ、とてもよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

lesbourgeonsさんまいどのこんばんは
あっらぁ〜
御岳山で
雪のロックガーデン歩いて、シャブリ
風呂上りビールに雪景色見ながら食事で雲海まで
贅沢三昧山行ですねぇ〜
都心から2時間程度の御岳山でこんなに優雅な山遊びが出来るなんて
オイラの知っている御岳山じゃないみたい

素敵なレコありがとうございました  なのだ
2015/2/26 0:58
Re: lesbourgeonsさんまいどのこんばんは
gonzousecondさん、こんばんは。

御岳山で雪あそびに行ってきました。
気が付くと、慰労会モードになり、歩いている時間よりも止まっている時間のほうが長かったかもしれないくらいです。

この日は、出張の合間にぽっかり空いた一日、山でゆっくり楽しみました。

そして、次の日からは、また出張、なんだか落ち着きつかず、ヤマレコにも入れずじまいでした。
2015/2/26 1:43
白銀のロックガーデン♪
行って来られたんですね、アイゼンをお持ちでないお仲間と
凍結路も無事に突破され、楽しそうな タイム満載で
眺望の悪さは打ち消されてますよ
山香荘とは、宿坊街にあるんですか?
私、一度御岳の宿坊に泊まるのが夢なんです・・・

お疲れさまでした♪
2015/2/26 6:21
Re: 白銀のロックガーデン♪
Liccaさん、こんばんは。

Liccaさんのレコやお話を伺い、アイゼンを用意しようと思っておりました。
ところが、御嶽駅近くにあるアウトドアショップにTELしてアイゼンを借りようとしたところ、たまたまこの日は全て貸し出されてしまって借りることができませんでした。

そこで、友人らと話をして、「いけるところまでいってダメなら引き返そう」ということになりました。
この日は、足元に注意しながらゆっくり歩き、無事に戻ってこれたのでよかったです。

後半は、慰労会モードとなり、とても楽しい会となりました。
山香荘は、御岳山の宿坊街にある宿坊の一つです。
檜風呂が良く、また、食事がおいしく、素朴な良い宿だと思います。

昨年は、子供と山香荘に宿泊し、御岳山の方々が主催するカブトムシ・クワガタ狩りツアーに参加しました。
星空と朝焼けがとても綺麗だったことが印象的です。

宿泊は勿論、宿坊のうちいくつかはランチや日帰り入浴ができますので、御岳山域に来られる際は、是非お勧めしたいところです!!
2015/2/26 21:55
雪のロックガーデンもいいですね
lesbourgeonsさん、おはようございます

日曜日は雨の予報だったので引き篭もっていましたが、
静かな雪山が楽しめたんですね

山でワインかぁ〜と思っていたら、更にお風呂、食事、ビール
渋滞知らずの優雅な懇親会憧れますね

当方も以前参道のお風呂、食事セットの看板に
目が釘付けになったことを思い出しました
2015/2/26 7:48
Re: 雪のロックガーデンもいいですね
kozyさん、こんばんは。

この日は雨の予報でしたので、行くかどうか迷いましたが、行って正解でした。
人が少なく、静かな雪山を楽しむことができました。

後半は、すっかり慰労会モード、長尾茶屋で美味しいシャブリを見つけ、勢いがついてしまいました。

山香荘のお風呂+食事セット、ちょっとお値段は高めながら、なかなか良いです。
特に寒い時期は、とても良いですね。
2015/2/26 22:00
手軽な雪山!
今回は、またユルイ雪山ハイキングですね。

このコース、ケーブルカーを使えば、無理なく登れて
手軽に雪山が楽しめますね。
ロックガーデンは夏のものかと思っていたら、冬もいい感じです。

山行でみんなと飲む一杯はまた格別ですよね。
お疲れ様でした!
2015/2/26 16:26
Re: 手軽な雪山!
yaimatsuさん、こんばんは。

この日は、かなりユルユルでした。
ケーブルで登ってしまえば、御岳山はロックガーデンまではアップダウンがあまりないので、楽に歩けますね。

冬の積雪したロックガーデンは、なかなか良かったです。
そして、〆のお酒。
歩いた後、緑の中で飲む山上のお酒は、格別です。
とても楽しい雪山歩きでした。
2015/2/26 22:06
まったりハイク?
お友達と、まったり雪のお山!
楽しかったでしょうね!
〆のワイン、お風呂、お蕎麦が良いですねぇ。

私は、〆はコーラばっかり…。
たまには、lesbourgeonsさんの様に、
ゆっくり、豪華にやってみたいです。
2015/2/26 18:41
Re: まったりハイク?
ringo-ya さん、こんばんは。

この日は、雪山とはいえ、かなりユルい山行でした。
雪山は初めてという2名を連れ、やはり無理はできないだろうと、また、2人とも仕事が忙しいので、この日はゆっくりしようと、思っていました。

ワインを飲んだ辺りから、勢いがついてきて、後半はすっかり慰労会です。
青梅線でも缶ビールを飲んでいましたので、多分摂取カロリー>消費カロリーだった一日だと思います。

たまには、ゆっくりとこんな山行も良いものですけれども、シャブリは少々奮発してしまいましたね。
2015/2/26 22:12
こう言う山歩きも良いですね〜〜
lesbourgeonsさん、こんばんは〜
まだ御岳山 あたりはこんなに雪があるんですね〜
雪の気分を味わって
ワインと と美味しいもの
こう言う山歩きもいいですね〜
2015/2/26 22:38
Re: こう言う山歩きも良いですね〜〜
tsui さん、こんばんは。

雪は、思ったより残っていました。
ロックガーデンに入ると、真っ白な雪化粧した渓谷が広がり、楽しかったです。
手軽に雪見山行を楽しむにはとてもよいところですね。

最後はワイン、ビール、お蕎麦、お風呂と、少々勢いが出てきてしまいました。
たまには、こんなユルい山歩きもよいものだと思いました。
2015/2/26 22:54
雪見酒(・∀・)イイ!!
おはようございます。

雪のロックガーデン素敵ですね
気心知れた仲間とゆるっとハイク
色々なスタイルがあって良しと思います。

長尾平茶屋で白ワイン
呑んべいの母を連れて行ってあげたくなりました
2015/2/27 7:23
Re: 雪見酒(・∀・)イイ!!
823さん、おはようございます。

ロックガーデンは、ケーブルで上がってしまえば、手軽に雪景色を楽しめる良コースだと思います。

長尾茶屋のご主人は、元々ソムリエさんだった方で、 ワインのセレクトがとても良いです。
何故、山の上にセンスを感じる良いワインがあるのだろうと思っていたらそういうことでした。
ちなみに、ワインは自力で上げているのですかと伺いましたところ、宅急便で届けてくれるそうです。
便利なものですね。
この日は、山行としては、かなりユルユルでしたが、雪にお酒と楽しく歩くことができました。

お母様との山行も楽しいものとなりそうですね。
ほほえましい様子が目に浮かびます。
2015/2/28 5:57
忘れもしない・・・
lesbourgeonsさん、こんにちは!

御岳山といえば、息子と初めて登った山。
最後に七代の滝の登りを泣きながら登る息子の姿が
忘れられません。

ロープウェイがあって、ゆる〜く登ることも
縦走してハードに登ることもできる
とっても良い山だと思います。
花もいっぱいだし・・・

たまには、ワイワイガヤガヤ登るのも良いのでは??

下山後の、お風呂+食事&ビールは最高ですね!!

たまには電車で行って、フルコースを楽しんでみたくなりました
2015/2/27 12:55
Re: 忘れもしない・・・
omaさん、おはようございます。

御岳山は初めて息子さんと行かれたところとなると思い入れが強いですね。
確かに七代の滝周辺は、結構きつく、この日は滝周辺が凍結して危なそうでしたので行きませんでした。

御岳山周辺は、ルートがとても多く、いろいろなコース設定ができるのところが良いですね。
この日は、ユルユルな山行で、お酒、お風呂、お食事と、最後は慰労会モードでした。
たまには、ゆったりとこんな山行も良いものです。
2015/2/28 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら