記録ID: 5890182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山、剱岳、早月尾根で下山
2023年08月31日(木) 〜
2023年09月01日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 3,318m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:38
距離 9.7km
登り 1,011m
下り 971m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:01
距離 9.0km
登り 639m
下り 2,348m
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早月尾根は、流石に下りも手強かった。コースはよく整備されていたが、乾いているため、砂礫のところが滑りやすくなっていた。 |
その他周辺情報 | 上市駅近くのアルプスの湯が良かった。ちょうど行った日から温泉が復活したとのこと |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
剱岳は3回目になるが、過去、早月尾根に行ったことがなかったので、今回は、登山行程に早月尾根を組み入れた。ただ、ヘタレな私は、登りでなく下りでトライすることにしたが、流石に下りも大変だった。ともあれ、別山尾根と早月尾根の両方を一度に楽しめて、充実した山行だった。
馬場島に下山した後は、足が残っているかどうかで、上市駅までタクシーか歩きを決めるつもりだったが、行けそうなので歩きを選択した。ただ、これも、汗をかきながら歩いていたら、途中で、親切な富山の方に拾っていただき、上市のアルプスの湯まで送ってもらうことになった。人の優しさに触れた貴重な経験になった。
初日は立山三山を縦走した。4回目だが、富士山が遠くに見え、黒部湖が綺麗に見えたりと、新たな気付きがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する