記録ID: 5910244
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						カロー大滝から天目山(三ツドッケ)
								2023年09月07日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:38
 - 距離
 - 13.6km
 - 登り
 - 1,414m
 - 下り
 - 1,414m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:06
 - 休憩
 - 1:31
 - 合計
 - 8:37
 
					  距離 13.6km
					  登り 1,414m
					  下り 1,414m
					  
									    					15:57
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ 風弱し  天目山山頂気温20℃  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレはバス停脇を利用できます。(比較的最近に改装されたので綺麗、ウォシュレット)  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																地図
																コンパス
																GPS
																雨具
																ヘッドランプ
																ファーストエイド
																テーピングテープ
																ツェルト
																ホイッスル
																非常食
																防寒着
																ココヘリ
																熊鈴
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					カロー大滝
今までヨコスズ尾根西面の中段道は崩落地が有るようなのでハンギョウ尾根の途中からピストンしていたが今回はハンギョウ尾根の途中からカロー大滝に下り、ヨコスズ尾根西面中段道を少し進んだ地点からヨコスズ尾根の枝尾根をよじ登ってみました。
このヨコスズ尾根の枝尾根は急な斜面では有るが大岩などの難所や危険箇所は特に無く、薄い踏み跡も有り狭い尾根なので登りで取る分には問題ないかと。
ホトトギス(花)
道々、群生地こそ無いもののあちこちで咲いていました。
・日原鍾乳洞付近
・ハンギョウ尾根950m付近
・ハンギョウ尾根から分岐しての水平道
・ヨコスズ尾根西面中段道
・一杯水避難小屋からヨコスズ尾根1000m付近まで
・滝ノ入ノ峰からの尾根筋
・天目山付近は終わってしまったようでした。(花ガラが残っていても良さそうだが何故か無いので悪い方に考えてしまいます)
小型のスズメバチ
休息すると必ずと言っていいほど偵察に寄って来ます。
特に威嚇する様子は無いが気持ちの良いものでは有りません。
因みに、おまじないで黒色は避けています。
なお、オオスズメバチを見たら速攻で低い姿勢でゆっくり逃げてます。
本日の出会った方
平日で登山道から離れた場所も歩くので誰にも合わないかと思っていましたが
天目山付近で単独1名、滝入ノ峰付近で単独1名
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:397人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								てんてん
			
									
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する