記録ID: 5910302
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
涸沢ヒュッテ
2023年09月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 45m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:47
距離 14.2km
登り 828m
下り 52m
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夕方以降は秋頃な寒さで、ウルトラライトダウン+トレーナーでちょうど良かった。意外と冷えたので暖かいパンツ必須だった。
翌朝の雨に備えて、調理器具や椅子とかをイレギュラーシート?やっけ…で包んだりして、風で飛ばされないように岩を乗せたりしたが、それは使い勝手が良かった(岩が不十分で結局、雨に濡れてたけど)
▼調理は下記で十分だった。
❶手のひらサイズの超ミニコンロに固形燃料を乗せて、クッカー蓋でアヒージョにパンつけて食べる
・味付きアヒージョオイル缶×2個
・オリーブオイルミニボトル
・キノコ類、エビ、タコ、じゃがいも
・塩バターフランスパン
・調味料類
❷超ミニ五徳に100均のアルコールランプに網を乗せて滑らなくした上で鉄板を熱し、ウィンナーや肉を焼く
・小さめのステーキ肉×2枚
・大きい味付きウインナー×3本
・しっかり焼けてバッチリだった
❸ジェットボイルで湯沸かし
・わりと飲む→インスタント多めが◎
・朝は雨が降ったのもあり寒かった
・五徳を使えば調理可能なことに気づいた
❹お菓子類たくさん
・ポテチ最高
・マシュマロをコーヒーに入れる
・チョコ系も必須
・途中で川中島の桃食べた
▼テント泊について
インフレーターマットの寝心地は抜群だったが、エアマットでも十分だったかもしれない。また、シュラフには貼るカイロを足元につけて暖かかったらしい。なくても少し寒い程度で大丈夫だった。ちなみに自分は着込まず、下着+Tシャツ+ウルトラライトダウンで寝られた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する