ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591315
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

車山高原でスノーシュー バースデー山行とサプライズ(^^)

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
りゅう その他19人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
612m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
9:20
100
11:00
40
11:40
230
15:30
40
16:10
ゴール地点
天候 雲もあったがおおむね晴れ
車山の山頂は、強風
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺湖までは、ノーマルタイヤでノーチェーン
そこから、車山高原ビジターセンターまでは、チェーン装着
コース状況/
危険箇所等
危ないところは無し。
ただし、だだっ広いので、ホワイトアウトしたら、方角がわからなくなるので注意のこと。
出発前

予想以上にいい天気
2
出発前

予想以上にいい天気
少しのぼって稜線にあるいたところ
南アルプスが見えてます。
2
少しのぼって稜線にあるいたところ
南アルプスが見えてます。
今回ご一緒させていただいた、チーム龍の面々
今回ご一緒させていただいた、チーム龍の面々
あ、チームAだ
一旦合流
真っ白のところを歩いてくのは気持ちいい
1
真っ白のところを歩いてくのは気持ちいい
月も見えてました〜〜
月も見えてました〜〜
富士山も見えてました〜〜〜
2
富士山も見えてました〜〜〜
行く手は青空

走り出したい(^^)
3
行く手は青空

走り出したい(^^)
ちょっと急な上り坂

思わず走ってのぼってしまいました。
ちょっと急な上り坂

思わず走ってのぼってしまいました。
白い玉がみえてます
1
白い玉がみえてます
この樹、凛としてた(^^)
4
この樹、凛としてた(^^)
振り返ると、お〜、蓼科山がだんだん見えてきてる。
振り返ると、お〜、蓼科山がだんだん見えてきてる。
ひろいね〜
ひとも少ないね~
ひろいね〜
ひとも少ないね~
いい感じです
御嶽山方面かな

ガスがかかってて特定はできずでした。
1
御嶽山方面かな

ガスがかかってて特定はできずでした。
蓼科山もきれいに見えてきました
蓼科山もきれいに見えてきました
なんか、いい感じですね
3
なんか、いい感じですね
すごいところを歩いてきてます。

南極物語的な・・・
1
すごいところを歩いてきてます。

南極物語的な・・・
踏抜きも多数ありました。

ハマるひと
2
踏抜きも多数ありました。

ハマるひと
ハマって、埋まるひと
2
ハマって、埋まるひと
この辺りは楽しかった。
はしゃぎまくりました。
1
この辺りは楽しかった。
はしゃぎまくりました。
こっちに向かってダッシュしてくるみやさん
迫力ありまくり
こっちに向かってダッシュしてくるみやさん
迫力ありまくり
女子チームの雪面ダッシュ&ダイブ
(手前の一人は男だ)
さあ、走るよ~
1
女子チームの雪面ダッシュ&ダイブ
(手前の一人は男だ)
さあ、走るよ~
ダイブ!

雪にまみれてみんな見えない。
ダイブ!

雪にまみれてみんな見えない。
あ、埋まってる(^^)
1
あ、埋まってる(^^)
みんな、いい笑顔でした(^^)b
みんな、いい笑顔でした(^^)b
あおぞら〜
絵になるね~
この辺りは雪が深かったので、一列になってのぼりました。
1
この辺りは雪が深かったので、一列になってのぼりました。
どんどんいい天気に
どんどんいい天気に
中腹に登り切ってところ

みんながんばれ〜
中腹に登り切ってところ

みんながんばれ〜
もくもくと歩いているようですが、
もくもくと歩いているようですが、
カメラ向けるとこの笑顔(^^)
チーム龍女子だね。

最高です。
カメラ向けるとこの笑顔(^^)
チーム龍女子だね。

最高です。
ひろいなあ〜
あの白い玉まで行けばゴールだ(^^)
1
あの白い玉まで行けばゴールだ(^^)
最後の上りあたりからの風はかなりの強風でした。

蓼科と八ヶ岳
2
最後の上りあたりからの風はかなりの強風でした。

蓼科と八ヶ岳
富士山もまた見えた
1
富士山もまた見えた
富士山ズームアップ
2
富士山ズームアップ
白い玉
意外とでかかった。
1
白い玉
意外とでかかった。
風、びゅーびゅーでした。
1
風、びゅーびゅーでした。
山頂標識も一応ね。
山頂標識も一応ね。
山頂からは、リフトで降ります。
結構高度感があって、びびった〜
山頂からは、リフトで降ります。
結構高度感があって、びびった〜
泊まった渋御殿湯の朝
泊まった渋御殿湯の朝
結構降ったし、降ってました。

なので、天狗は中止にして、のんびりお風呂
1
結構降ったし、降ってました。

なので、天狗は中止にして、のんびりお風呂

感想

2/14に、車山高原でスノーシューをしてきました。

ちなみに2/14は、俺の誕生日
めっちゃ想い出深いバースディ山行になりました(^^)v

8:30に車山のビジターセンターに集合
今回は、20名の団体となりました。俺は2番手チームのリーダーです。
スノーシューは、ビジターセンターで借りることが出来ました。
お世話になりました。

天気は、まあまあってところ。
予報では、強風とかガスの予報もあったけど、車山は若干標高が低いので大丈夫だったようです。
気温は低いけど、途中から青空も日差しも出てきて超いいかんじでした。

まずは、スキー場の端っこで、スノーシュー装着
慣れないうちは、すっ転ばないように、気をつけて歩きます。
あと、スノーシューはバックが難しいですよね。

稜線にあがっても、恐れていた風はそれほどでもなく、みんなでわいわいはしゃぎながらのぼれました。

はしゃぎすぎてかなり遅くなっちゃったけど・・・

途中のひろい緩斜面では、みんなで、ダッシュアンドダイブ
子供に帰って楽しみまくりました。
こういう時間もいいよね。

そのあと、昼ごはんを食べて、また、車山の方に登り返し
のぼりでは、みんな無言・・・
思いのほか、しっかりありましたね、楽しかった。

最後の上りのあたりから、後ろからの風が急に強くなってきて、振り返ると顔が痛い。追い風で良かったとほんとに思いました。

山頂に到着し、リフトに乗って下山。楽ちんだ。
16:30頃に着いた感じです。
車山は、思っていた以上に歩き応えのある良いコースでした。
しっかり楽しめました。
ビジターセンターの方々にも、お世話になりました。

で、そのあとは、急いで渋御殿湯の宿に!
名物女将のお世話になり。

なんとかギリギリ晩ご飯に間に合いました。

お風呂は超気持ちよかった。寒かったけど、雰囲気もよく、お湯も気持ちい感じで最高。
お風呂あがりは、同部屋の三名で缶ビール飲んでて、みんなで集まって飲むのかなあ、でももう寝ちゃったのかなあって、思ってたら、いきなりの乱入〜
♪ハッピバースディートゥーユー♪って、ろうそくの乗ったケーキとともにみんなが入ってきた〜

いやはや、びっくりしたね〜
でもめっちゃ嬉しかった

びっくりしすぎて、うまく対応できず、あたふたと挨拶をして、いろいろ心のこもったプレゼントをもらって、感激しまくりでした。

みんなからのメッセージをまとめてアルバムとかも作ってくれて、今、家で、一人でじっくり見ると、泣けてくるほどうれしいよなあ。
これはほんとに宝物(^^)

みんなありがとう(^^)
山仲間最高(^^)

やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら