記録ID: 5918949
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山で歴史&花ハイク💮
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 380m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。台風の影響で登山道に石や枝が流れてきた跡あり。女坂は登山道が細く、片側崖のところがあるので注意。 |
その他周辺情報 | 津久井湖観光センターに、土産物、アイス、飲み物、お蕎麦屋さんあり。当日はコーヒーのキッチンカーも出てました。 |
写真
感想
「歴史好きならいいよ〜」と山友に勧めてもらった津久井城山に行ってきました。
台風と前日までの大雨の影響で、出だしの小網登山道から湿っていて、所々石や木が横切り流れた跡がありました。「まき道」の表示をみて女坂へ。木橋や片側が切り立った細い箇所がある登山道でした。注意深く通れば問題ないです。木々が鬱蒼として虫も多く、虫除けスプレーを持っててよかった!複数人で登られる場合は、男坂が道幅広くていいかも。
山頂近くの展望台からは、津久井湖の先に、意外に全体を見たことがなかった高尾山の山容が望めて新鮮でした。また堀切跡など保存状態もよく、武田信玄や北条氏など群雄割拠の中、生き抜こうと頑張っていたことが感じられました!当日はイベントのため戦国時代の雑兵姿のボランティアさんがいっぱいいて、タイムスリップした気分になりました!!キョロキョロしていたら道案内もしていただいて感謝です。
湖畔展望園路は、お花がたくさん大事に育てられていて、山の花を学ぶにはもってこい。観光センターから津久井湖越しに高尾山を眺めて休憩もいいですね!
観光センターの前では地元のご老人に「よく頑張って登ったね」と褒めて頂いたり、津久井城山もハートフルでとてもよいところでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する