ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5918949
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山で歴史&花ハイク💮

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
5.2km
登り
380m
下り
364m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:25
合計
2:07
距離 5.2km 登り 382m 下り 380m
11:19
11:22
6
11:28
11:39
2
11:42
11:44
4
11:59
13
12:11
12:13
2
12:15
12:17
7
12:23
12:26
25
12:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅から神奈中バスで津久井湖観光センター前下車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。台風の影響で登山道に石や枝が流れてきた跡あり。女坂は登山道が細く、片側崖のところがあるので注意。
その他周辺情報 津久井湖観光センターに、土産物、アイス、飲み物、お蕎麦屋さんあり。当日はコーヒーのキッチンカーも出てました。
津久井湖のダムを通過するバスの車窓から。青空がキレイです♪
2023年09月10日 10:37撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 10:37
津久井湖のダムを通過するバスの車窓から。青空がキレイです♪
津久井湖観光センター。お手洗いとお土産チェックに立ち寄ります
2023年09月10日 10:39撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 10:39
津久井湖観光センター。お手洗いとお土産チェックに立ち寄ります
津久井湖観光センター前のバス停近くに戻ってスタート!
2023年09月10日 10:45撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 10:45
津久井湖観光センター前のバス停近くに戻ってスタート!
ヒガンバナ
2023年09月10日 10:46撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 10:46
ヒガンバナ
女坂を行きます
2023年09月10日 11:14撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 11:14
女坂を行きます
男坂との合流点、城山山頂(本城曲輪)と飯縄神社(飯縄曲輪)との分岐点でもあります
2023年09月10日 11:19撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 11:19
男坂との合流点、城山山頂(本城曲輪)と飯縄神社(飯縄曲輪)との分岐点でもあります
山頂をめざし、途中の家老屋敷跡で白い巨大きのこ🍄シロオニタケかな?
2023年09月10日 11:22撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 11:22
山頂をめざし、途中の家老屋敷跡で白い巨大きのこ🍄シロオニタケかな?
山頂(本城曲輪)に到着!救急セットなども置いてあって親切♡
2023年09月10日 11:27撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 11:27
山頂(本城曲輪)に到着!救急セットなども置いてあって親切♡
山頂の展望台から津久井湖、高尾山
2023年09月10日 11:29撮影 by  Pixel 5a, Google
5
9/10 11:29
山頂の展望台から津久井湖、高尾山
望遠鏡も置いてあります!
2023年09月10日 11:30撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 11:30
望遠鏡も置いてあります!
暑い日は漬物を保冷剤で。最近ハマっているレトルトパックおこわで作ったおにぎりは手軽で腹持ち抜群!
2023年09月10日 11:32撮影 by  Pixel 5a, Google
5
9/10 11:32
暑い日は漬物を保冷剤で。最近ハマっているレトルトパックおこわで作ったおにぎりは手軽で腹持ち抜群!
分岐点に戻り、飯縄曲輪の飯縄神社にお参りします
2023年09月10日 11:46撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 11:46
分岐点に戻り、飯縄曲輪の飯縄神社にお参りします
飯縄曲輪の展望台からは、遠く武蔵小杉、川崎の高層ビルが見えます、
2023年09月10日 11:48撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 11:48
飯縄曲輪の展望台からは、遠く武蔵小杉、川崎の高層ビルが見えます、
帰路をチェック。車坂(男坂)は急坂とあるけど、広そうなのでこちらへGO!
2023年09月10日 11:56撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 11:56
帰路をチェック。車坂(男坂)は急坂とあるけど、広そうなのでこちらへGO!
断然、歩きやすいかも
2023年09月10日 12:01撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:01
断然、歩きやすいかも
登りは気づかなかった案内板! 小網登山道の女坂への分岐点より少し登ったところにありました〜!!
2023年09月10日 12:05撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:05
登りは気づかなかった案内板! 小網登山道の女坂への分岐点より少し登ったところにありました〜!!
城坂。全然歩きやすい!
2023年09月10日 12:11撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:11
城坂。全然歩きやすい!
城坂と根小屋周遊園路の分岐点。津久井城マップの配布BOXもありました!
2023年09月10日 12:13撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:13
城坂と根小屋周遊園路の分岐点。津久井城マップの配布BOXもありました!
この日は風雲!つくい城というイベントを開催するとのこと
2023年09月10日 12:16撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 12:16
この日は風雲!つくい城というイベントを開催するとのこと
展望広場より丹沢山地を望みます
2023年09月10日 12:19撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:19
展望広場より丹沢山地を望みます
そして仲良く歩く戦国時代の雑兵を望む超シュールな光景
2023年09月10日 12:24撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 12:24
そして仲良く歩く戦国時代の雑兵を望む超シュールな光景
ヌスビトハギ。すごい名前。。。
2023年09月10日 12:22撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:22
ヌスビトハギ。すごい名前。。。
カラムシ。衣や紙の原料。上杉謙信が京で売って大儲けしたとか。。。
2023年09月10日 12:28撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:28
カラムシ。衣や紙の原料。上杉謙信が京で売って大儲けしたとか。。。
根本登山道口にあるヒル避けの塩。このルートはヒルが多いのかな?
2023年09月10日 12:30撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:30
根本登山道口にあるヒル避けの塩。このルートはヒルが多いのかな?
ヤマホトトギス
2023年09月10日 12:35撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 12:35
ヤマホトトギス
フジカンゾウ
2023年09月10日 12:38撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:38
フジカンゾウ
あじさいみたいだけど、何だろう?
2023年09月10日 12:40撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 12:40
あじさいみたいだけど、何だろう?
オトコエシ
2023年09月10日 12:41撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:41
オトコエシ
ミツマタ。和紙の材料
2023年09月10日 12:41撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:41
ミツマタ。和紙の材料
ベニバナボロギク。なんか残念な名前(^_^;)
2023年09月10日 12:43撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:43
ベニバナボロギク。なんか残念な名前(^_^;)
マツカゼソウ。名前も姿も涼しげ♪
2023年09月10日 12:43撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:43
マツカゼソウ。名前も姿も涼しげ♪
よく見かけるクルマバナ
2023年09月10日 12:47撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:47
よく見かけるクルマバナ
江戸時代、江川太郎左衛門英龍の代官時代に植えられた江川ヒノキがきちんと残ってます!
2023年09月10日 12:49撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/10 12:49
江戸時代、江川太郎左衛門英龍の代官時代に植えられた江川ヒノキがきちんと残ってます!
観光センターの庭。ここでランチもいいな♪
2023年09月10日 12:55撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 12:55
観光センターの庭。ここでランチもいいな♪
津久井ダム
2023年09月10日 13:15撮影 by  Pixel 5a, Google
2
9/10 13:15
津久井ダム
津久井湖観光センターで購入した、津久井みそ饅頭と福耳とうがらし🫑どちらも家族に好評でした
2023年09月10日 15:06撮影 by  Pixel 5a, Google
4
9/10 15:06
津久井湖観光センターで購入した、津久井みそ饅頭と福耳とうがらし🫑どちらも家族に好評でした
おまけ。福耳とうがらしで作った炒め煮、美味しかった♪
2023年09月10日 17:58撮影 by  Pixel 5a, Google
3
9/10 17:58
おまけ。福耳とうがらしで作った炒め煮、美味しかった♪
撮影機器:

感想

「歴史好きならいいよ〜」と山友に勧めてもらった津久井城山に行ってきました。

台風と前日までの大雨の影響で、出だしの小網登山道から湿っていて、所々石や木が横切り流れた跡がありました。「まき道」の表示をみて女坂へ。木橋や片側が切り立った細い箇所がある登山道でした。注意深く通れば問題ないです。木々が鬱蒼として虫も多く、虫除けスプレーを持っててよかった!複数人で登られる場合は、男坂が道幅広くていいかも。

山頂近くの展望台からは、津久井湖の先に、意外に全体を見たことがなかった高尾山の山容が望めて新鮮でした。また堀切跡など保存状態もよく、武田信玄や北条氏など群雄割拠の中、生き抜こうと頑張っていたことが感じられました!当日はイベントのため戦国時代の雑兵姿のボランティアさんがいっぱいいて、タイムスリップした気分になりました!!キョロキョロしていたら道案内もしていただいて感謝です。

湖畔展望園路は、お花がたくさん大事に育てられていて、山の花を学ぶにはもってこい。観光センターから津久井湖越しに高尾山を眺めて休憩もいいですね!

観光センターの前では地元のご老人に「よく頑張って登ったね」と褒めて頂いたり、津久井城山もハートフルでとてもよいところでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら