記録ID: 5922913
全員に公開
沢登り
積丹・ニセコ・羊蹄山
伊佐内川
2023年09月10日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
ワンデイで単独で行けそうな手ごろな沢ということで伊佐内川。
行きの車の中でちょうど日本対ドイツの代表選がやっていたので見る。ドイツをチンチンにできるほど強くなったんだなー、と感動した。丸々一試合見られて満足。
チャリを休憩所にデポして伊佐内のゲートの方へ車で行く。地図にある池マーク的なところに駐車スペースがあり、そこに駐車。1キロほど歩いて橋から入渓。
前半は何もない河原。c410でようやくF。山谷では左岸とあったが右岸を巻いた。c700付近のFまでにいい感じのテンバ&焚火跡があった。c700からようやくFが出始め、直登可能なやつが5個ほど連続する。いつもはスルスル行くような滝も単独だと自然と慎重になる。
その後水量も少なくなって源頭の雰囲気。笹がうるさくなってきたと思ったらお花畑。そこから1h30藪漕ぎ。一人だと沢は早いが藪漕ぎは疲れる。藪自体はそんなにしんどい部類ではないと思う。
あとは夏道降ろして休憩所。チャリ回収して車まで漕いで太ももを追い込む。良い山行でした。
行きの車の中でちょうど日本対ドイツの代表選がやっていたので見る。ドイツをチンチンにできるほど強くなったんだなー、と感動した。丸々一試合見られて満足。
チャリを休憩所にデポして伊佐内のゲートの方へ車で行く。地図にある池マーク的なところに駐車スペースがあり、そこに駐車。1キロほど歩いて橋から入渓。
前半は何もない河原。c410でようやくF。山谷では左岸とあったが右岸を巻いた。c700付近のFまでにいい感じのテンバ&焚火跡があった。c700からようやくFが出始め、直登可能なやつが5個ほど連続する。いつもはスルスル行くような滝も単独だと自然と慎重になる。
その後水量も少なくなって源頭の雰囲気。笹がうるさくなってきたと思ったらお花畑。そこから1h30藪漕ぎ。一人だと沢は早いが藪漕ぎは疲れる。藪自体はそんなにしんどい部類ではないと思う。
あとは夏道降ろして休憩所。チャリ回収して車まで漕いで太ももを追い込む。良い山行でした。
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
野球、バスケ、サッカーと最近いい感じですね。
次はラグビーに期待。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kome1010










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する